チェックインをすべく、宿泊施設の方の建物へ…

 

受付の方に、めちゃくちゃ申し訳なさそうに謝られる。

 

どうも私たち以外は お子さん連れの団体客なそうで、注意はするんだけど相当 迷惑をかけることになるだろうと…

なのでお詫びに家族風呂をサービスさせていただきますってびっくり

 

まぁかなり古いお宿なので、お子さんが走り回ったら相当に…えぇ それはもう相当に賑やかなことになるんだろうなぁ汗うさぎ

 

お宿の責任ではないのに、サービスって申し訳ない💦

でもお気持ちなので、有難く受けておこうチュー

 

1時間後くらいにチェックイン予定だそうで、先に蒸し場も使ってもらった方がいいと思うと爆笑

 

ならば先に大浴場に行きますか~

 

脱衣所はこんな感じ。ドライヤーはひとつしかありません。

 

噂のホワイトブルーのお風呂~! 綺麗✨

源泉かけ流しです♨

 

洗い場はこんな感じ。

リンスインシャンプーと、石鹸がおいてあります。

 

あ、ちなみに宿泊でもタオルはありません🙅‍♀️

 

お部屋と大浴場の間に、宿泊者のみが使える食堂があります。

調理器具や食器が色々揃っています!

 

流しは2箇所。

 

ちょい広めのと、狭めの。地獄蒸しに使うザルは山積み。

手を洗うだけのところは、別に2箇所あります。

 

業務用の冷凍庫&冷蔵庫。

 

お鍋ややかん、大皿もある。

 

土鍋や炊飯器までびっくり

 

アイス用の冷蔵庫の中にも小皿がいっぱい爆笑

 

レンジとトースターもあるお願い

 

普通のお箸とかスプーンは少なかった。

道の駅で買った おこわに割りばしがついていたので、よかった!

 

あと調味料もあるようなこと書いてあったけど、見当たらなかった。

全部持って行ったので、全く問題なかったけどチュー

 

こちら、共用の蒸し場スペース。湯気もっくもく!

 

宿泊者専用に、別に3つあります。

使うときは、自分でバルブを開け閉めします。

 

蒸し場と食堂を繋ぐ扉は引き戸になっていて、外履きを置いてくれています。

 

ではさっそく、蒸していきますよ~!

まずは、じゃがいもと お約束の卵。

 

メイン食材の鯛!

 

噂の団体客様が続々といらっしゃって、どんどん食堂を占領していくキョロキョロ

席とっておいてよかった…

 

とうもろこしと、サービスエリアで買ったアスパラガス。

 

デュッセルで買ったウィンナー。

 

じゃがいもの美味しさがやばい!! 屋台のじゃがいもだ~お願い

やっぱレンチンよりも、蒸しが美味い。

 

拾った栗も蒸してみたチュー ほくほくしてて、美味しかった!

 

サービスエリアでシャインマスカットが安く売っていたので、デザートに✨

 

ふー 大満足🎵

蒸しものなので、あっさりと量もちょうどよかった!

 

部屋に戻り 一時間ほど くつろいだ後、お言葉に甘えて家族風呂へ♨

1200円のお風呂を使ってくださいと、現金を受け取る笑

 

こんな感じになっていて、入口横の料金箱にお金を投入💰(硬貨のみ)

 

そうすると、すごい勢いでお湯が噴出!!

(お湯は出るときに抜いていくスタイル)

 
面白いシステムだな~お願い
通りすがりに「コイン式温泉」の看板をいくつか見かけたんだけど、きっとどこもこういうスタイルなんだろうな~

 

この日は十五夜で、お風呂に入りながら とっても綺麗なお月さまが見れたのが、これまたよかった~🌕

 

ちなみにコイン式の方にはドライヤーはありません…笑い泣き