ことのは 44 マネジメントの5「く」 | マネジメントの「ことのは」  ==福岡明善の「学びのヒント」==

マネジメントの「ことのは」  ==福岡明善の「学びのヒント」==

現在マネジャーとして活躍するみなさん、これからマネジメントの道を志したいみなさんへの応援メッセージとして、みなさんの気づきを促進できるような「生の言葉」(私は「ことのは」と呼んでいます)をご紹介していきます。

こんにちは。

 

“マネジメント人財の目利き&「大人の学び」の案内人”福岡 明善です。

 

ことば 44

マネジメントの5つの「く」

 

現在の私の仕事上の師と仰いでいる方が何人かおられます。なかには現役の方もおられますし、すでにリタイアされた方もおられます。

 

マネジメントの5つの「く」について、教えてくださったのはすでにリタイアされているSさんです。悲しいことに昨年お亡くなりになられました。まだ60代でした。

 

5「く」とは、

 

・高く

・広く

・遠く(長く)

・深く

・速く

 

のことです。

 

私なりに5「く」を解釈すると、

 

まず視点を高く据えることが大事です。

 

視点を高くすることで、視野が広がります。

 

そうすると、地上1mの風景から地上10mの風景に切り換えることができます。すなわち、遠くまで視認することができるわけです。

 

物事を深く考え、深層部分に迫っていくことも不可欠です。

 

誰よりも速く考え、仮説構築・検証のサイクルをスピーディーに回し、タイムリーに決定を下して物事を先へ進めていくことがリーダーに求められるということではないでしょうか。

 

では、また。Bonne journée!

 

追伸)

「まぐまぐ!」で「成長し続けるマネジャーに向けた折々のことば」https://archives.mag2.com/0001685355/と題するメルマガを発行しています。ご関心のある方はご登録いただけると幸いです。よりよいマネジメントを実践するうえでのヒントになりそうなことばの数々を定期的にお届けさせていただきます。