志賀島の帰り道、
どこか食べれるとこを
探したらこちらのお店が人気だったみたいで
寄ってみました!


『大地のうどん東店』



屋号の横に赤文字で書いてる
豊前裏打会てなに?

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

「津田屋官兵衛」の「麺」を通じて出会い
「津田屋官兵衛」「麺之介」「うどんの紀元」「うどんの小町」のキャリア20年組の4軒で
「豊前裏打会」を発足し、
北九州を中心に日本全国で店舗展開して、

約一年に渡る修行を受け、許可をもらわないとその名を名乗れないらしく、

ちなみに「豊前裏打会」に「裏」が入る理由は、讃岐うどんをうどん打ちの正統派として、通常では行わない特殊な手法で製麺していることに起因しているそうです。

   豊前裏打会のHPはコチラ

         めっちゃ引用させてもらいました(_ _)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※



券売機の前にどんっ!
貼られたメニュー表






お腹が空いてたので、
王子セット(うどんとミニ丼)800円を注文!

しかもミニ丼は4種類から選べます!


並んでる間に撮らせて頂いたんですが。



気になって仕方ないので拡大します。


こちらの店舗居抜き物件ですか??

めくってもいいですかw?


そんなこんなで王子セット(カツ丼)です。



持ち上げて驚愕アセアセアセアセアセアセ



透明感ある細いうどん、、、

この世の中は色んなうどんがあるもんだw

細っいうどんタイプかぁーショボーン

と思いながら、口に運ぶと!!!!



うま
スギ
ちゃん!!!



なんと言えばいいんだろう。

細いのに、
コシがしっかりあって弾力があり
モチとして食感が最高なんです!

韓国冷麺の麺に食感が似てる!!と
思ったのですが、、


違うか、、、w


そして、これまた美味しいのがダシ!
薄くもなく濃くもなく丁度いい上品なダシ!

私の中で
今まで食べてきたうどん屋さんの中で
圧倒的にベスト出汁です爆笑爆笑爆笑


そしてごぼう天!

揚げたてでサクサク!

天ぷらも美味しい!!

けど、私は
ごぼう天食べてると胸やけしますタラー


『讃岐うどんより好きかも!』
と絶賛していたら

夫は
『美味しいけど、大袈裟じゃない?』と。
   讃岐うどんをこよなく愛する夫は
   そこは絶対認めない。


まぁそこは好みだから仕方ないチュー爆笑ラブ


どうして福岡うどんは
ゴボウ天、丸天が多いのですか?


これからは福岡市内で
豊前裏打会の加盟店巡りになりそうですチュールンルン



そしていつか落ち着いた頃には

豊前裏打会を発起したお店

北九州市にある

『津田屋官兵衛』さんに行ってみたいですラブ


そして、この翌日もまた食べたくなり
本店の大地のうどんに行ってきました爆笑ラブ




あったか 具だくさん  530円



野菜天 ぶっかけ  680円