きょうは、5月21日、火曜日。

 

 ここ博多の天気は、晴れ。

 

 暑かでんな。

 

 きょうは、がんでの障害年金のお問い合わせがありました。

 

 ありがたいことです。

 

 がんは、会社の健康診断や、からだの異常がきっかけで、近くのクリニックに行って、大きな病院に行くように、案内されるのが普通です。

 

 このため、近くのクリニックが初診日となります。

 

 これまでの治療の経過(手術の有無)、現在の治療内容(抗がん剤の有無)などを詳しく聞き取りました。

 

 日本人の2人にひとりが、がんになる時代。

 

 がんだから、障害年金がもらえるわけではありません。

 

 初診日が厚生年金加入中なので、障害厚生年金3級には、該当しそうです。

 

 ばってん、荒川、3級では、月額5万円にしかなりません。

 

 一人暮らしでは、3級では、家賃くらいにしかならないでしょう。

 

 やはり、2級を目指さなければ、生活はシンドイでしょう。

 

 2級なら、月額10万円にはなります。

 

 あとは、生命保険で、カバーするとか、安いアパートに転居する、しかないでしょう。

 

 髪の毛も脱毛すると、人間、外には、出たくないもの。

 

 体力勝負の訪問系の仕事をしてあったので、

 

 「この先、再就職は、厳しいかもしれませんねぇ~。」

 

 そんな話で、盛り上がりました。

 

 

 抗がん剤は高いけど、高額療養費(限度額認定証)で安く済むかも。

 

 わたし👴の前に、別の社労士事務所に電話してあったけど、そこは、5分で、話が終わったとのこと。

 

 わたし👴は、5分では、とても足りず、1時間ほど、話をうかがいました。

 

 がんは、受けてくれる社労士が少ないと聞きますが、その社労士のように、電話はしないでほしい、といった、冷たい対応なのでしょうねぇ~。

 

 がんがわかる社労士がおるんやろか?

 

 きょうのお電話では、名前も、住所も、趣味も、個人情報は、何も、うかがっておりません。

 

 わたし👴の障害年金の成功報酬は、他の社労士よりも、高いので、よく検討されてくださいね、と言う話で、終話しました。

 

 この方からのセカンドコールがなければ、携帯番号だけは履歴が残りますが、すぐ忘れてしまいます。

 

 わたし👴は、認知症が進んでいますから。

 

 長谷川式スケールで、何点、とれるかな?

 

 これまでも、がんは、何件か、お受けして、すべて障害年金がもらえるようになりましたが、亡くなられてから、年金事務所に申請するようなケースもあり、人の死に向き合うことが、必要な場合があります。

 

 「骨まで愛して。」

 

 きょうの方は、元気そうな声でしたが、人間、愛だけでは暮らせないので、生活保護を受けないのであれば、障害年金2級は必要だと思います。

 

 介護保険では、ホームヘルパーは、末期がんだけしか、使えないので、いずれ、田舎に帰って、親と同居するほうが、ええな。

 

 そんなことを考える、ボクでした。

 

 マル。

 

 

 

 

 

※ホームページは、コチラをクリック

      ↓

https://fukuoka-nenkin.com/