自分の主観と他人の主観 | 永山社長のブログ

永山社長のブログ

低価格&高品質の輸送を目指して。。。

人事評価は 自分の主観と他人の主観の

擦り合わせにすぎません 


仕事の評価とは 数値化できる 

定量的なものではありません 


まして 人が人を評価する以上 

完全な客観性などあり得ません 


人間は 自分に甘い生き物です 

他人以上に客観視できないので 

ほとんどの場合 自己評価は高くなります 


という 理由で 

万人が納得する公平な評価制度は作れない 

と 思うのです 


また これが 自分は冷遇されている 

と 感じる原因でもあると思います 


解決策として 他の人の仕事を観察してみましょう 

そして 周囲の人から 

自分の仕事ぶりのフィードバックを 受けましょう 


気合いと根性だけで仕事をしている

「できているつもり」という 実態とのズレを 

埋めていくプロセスを踏むことが 成長へつながります