博多の伝統食 お救人 | 永山社長のブログ

永山社長のブログ

低価格&高品質の輸送を目指して。。。

「おきゅうと」は 江戸時代から伝わる福岡・博多の味です


えご草、けぼ草といった海藻を煮出し

濾したものを冷やし固めて作られたものです


名前の由来は 諸説ありますが

有力とされているのが

おきゅうとの誕生となったきっかけからとするもの 


江戸時代におきた 大飢饉の時に

漁師が博多湾に群生している えご草をみつけ

それを煮詰めて固めたものを人々に配ったことから

「お救人」  おきゅうと と 名前がついたという説です


1990年代か福岡県では不漁がつづき

2000年代から石川県の輪島市から仕入れているそうです


海藻が原料なので脂肪分がほとんど含まれていません

カロリーが気になる方にもおススメです


薬味をたっぷり添えて

つるりと爽やかな磯の風味を味わってください