働くという 倫理の変化 | 永山社長のブログ

永山社長のブログ

低価格&高品質の輸送を目指して。。。

昨年でしたでしょうか 坂東眞理子先生のお話を

聞く機会がありました


なるほど そうだ と 感心したことを覚えています


その後 野村氏(元南海)の話を読んだりして

今の時代の 仕事を教える というか 伝える事の難しさが

このあたりに あるんだろう か と 感じていました


そして 中村幸一さんの記事にも

「------みんな貧しかった。働くのが当然だった---」 等と語られています


変ったんだろうな  時代の成長とともに変わってしまったんだろう


働く意味が ね 


昔はよかった や 昔はこうだった と 言い諭しても

通じないのだろう 気持ちが 通いあわないのだろう


ならば さぁ どうする と 考えるのが

この時代に生きる 私たち年代の やらねばならないこと なんだな