2019年から町内会として地域ネコ活動をしています。

作業としては、こういう内容です↓

  1. 路上の首輪のない全猫のTNR(捕まえ避妊去勢して戻す)
  2. 市に届け出た餌場で決まった時間に餌やり(7つの個人宅)
  3. 地域ネコのトイレ設置(個人敷地3か所)
捕獲器の中で餌をやると近隣の理解も得られ、捕まりやすい
 
一斉にTNR(週3匹は手術)し2か月たった頃、猫嫌いの住民の方からも以下のような声を聴くことができました。(当時の地域ネコ便りから抜粋)
 
「家にくる猫の数が減った」「ほとんどの猫に耳カットがある」「ゴミ袋の被害が減った」
 

他にも

  • 「開始した直後は、こんなに猫がいたのかというぐらいワーッと猫が増えて、数週間で、開始前より減った。」
  • 「何十年も、とげとげを置いたり超音波の機械など対策しても、どうしても敷地に入ってきて出産被害もあった。でも地域ネコ活動が始まってから着実に敷地に入る猫が減った。」
  • 「糞尿被害も減った気がする」

と言ってもらえました。糞尿被害で意外だったのが、便臭や便の量に配慮したキャットフードをお腹いっぱい食べさせると本当に匂いも量も全然違う。それと、おそらく確実に餌を堂々と食べられる場所で安定してお腹いっぱいになることで、他の敷地で探し回らないで済んだのでしょう。

避妊去勢で生れなくすれば、そもそも自然に減るものだったのでしょう(それまで生まれ過ぎてたんですよね ・・・  -_-;)

 

そして、開始から2年弱がたち以下のように出産の減少を報告することができています。

TNRは素晴らしい。出産は猫好きにとっても猫嫌いにとってもつらいですものね。

出産が減れば子猫のうちに死んでしまう命も減らせる。出産ゼロを目指しています。