得体の知れない相手(物)に

対する戦い方(対応の仕方)を

間違えないようにするべき。


もっと気をつけるべきは

得体の知れないはずなのに

わかっていると勘違いをしてしまうこと。

知らないこと自体を知らないことがマズい。


『これぐらいは大丈夫だろう』

これが1番キケン。



フリーザは何段階も変身(変異)し

セルは完全体になり

魔人ブウも。。

何度も倒せそうなチャンスはあったけど

油断からピンチになってた。

(あくまで漫画ですが。。)



【アレ】はどうだろうか。


希望などの感情(早く元の生活に戻りたい)と

実際に起きている事実(終わっていない)の

切り分けが出来ているだろうか。


例えば

目の前に見たことがない生物が現れたら

どうする??


友達になる?

とりあえず近づく?

わからないから逃げる?

害はないと根拠のない判断をして気にしない?



そんな生物が実際に現れたら、

怖くて逃げるかな。。

でも、その生物についての

確実な情報があれば

適切な行動はとれる。


戦う上で、正確な情報や事実ほど

大事な物はない。


現実はどんな状況かな。


打ち勝ってる?

負けてる?

翻弄されてる?


まだまだ

得体の知れない相手じゃなかろうか。

『知っている』相手とするには

厳しい気がする。



感情が入っていない純粋な情報や事実に

目を向けたい。