今日は1日雨予報。

かなり強く降るみたいで
セカンドハウスの植物たち
大丈夫かな?



家庭菜園の記録です。



第2畝 トマト

(5月26日)


ちなみに昨日

良い感じに育ってます♪


桃太郎の第一果房


『第一花房に着果させることで

その後の実付きが良くなる』


そうなのだけれど

他の苗にはまだ花が咲いてません。

咲いたら花を揺すって受粉させて

やると良いらしいです。


自宅庭でも毎年苗を買って

プランターや大きな鉢で作ってたけど

やっぱり思ったような出来では

ありませんでした。


だから今年はとっても期待してます。

日当たりイマイチなのが気になるけど。。





ジャガイモ

(5月26日)


アンデスレッドだった??

最近、物忘れが、、、キョロキョロ


なんか茎が伸びすぎな気がするんですけど

どうなんでしょうね?





第1畝 セロリとキュウリ

(5月26日)


セロリは順調にそだってる。

心配だったキュウリも大丈夫そう。





第3畝 ナス

(5月26日)


右側は4連パック苗

左は普通のポット苗


元々の苗の大きさが違うから

やっぱり育つ速さも違うみたい。





第2畝 ピーマン

(5月26日)



手前に


種まきした枝豆





スイカのハズなのに

何か違うものが育ってる!?

カボチャ?ユウガオ?


接木苗を買ったので

たぶん左の太いのが台木が育ったもので

右が接ぎ木されたスイカ。


(この写真を撮った後すぐに

台木のカボチャの方はカットしてます)


高かったのに失敗したら

泣くよー!!!




終わりが近いイチゴ

(5月26日)





そして


昨日持って行った種まき苗

右から

トウモロコシ、キュウリ、オクラ

一番左は朝顔



第3畝の空いてる場所に

植え付けました。


(明日から雨降りが続くらしいので

玉ねぎは全て撤収)



オクラ



トウモロコシ


何もわからず家庭菜園を始めてから

どうしても全てが後手後手になってるような?

まあ実験だと思って育ててみます。





第4畝


ここはいちばん日の当たる時間が短いので

ダメ元で葉物野菜の種まきしました。


今のところ育ってはいるけど

みんなお日さま求めて前のめりに

なっちゃってます爆笑





ツルが伸びてるのは

これ


この葉っぱにソックリなツルが

庭のあちこちで伸びてきてるんだけど

山芋なのかな?

ムカゴが飛んで育ってる??

それとも似たような雑草?






全国各地で

大雨の被害が出ませんように。。