今から1時間ほど前、とあるワングー(地元の本屋さん)に居たんですが…
いつも10時にはお店を出ようと思っているんですが、ついダラダラと立ち読みをしてしまい、帰るのが10時半位になってしまっていて(´ω`;)
今日もとある雑学の文庫本を立ち読みしてしまい、気づいたら10時20分に…
でも、もういつものことなので、いつも通り
サブカルチャー→ブログ本→にゃんこ本→音楽雑誌
と棚を見て回り、「CDでーた」のFCフジファブリックを立ち読みし、「ギターマガジン」の山内さんのインタビューを立ち読み…していたら…
お客がほとんど居なくなっていました(´Д`;)
そう言えば静かだなぁとは思ってはいたものの、まさかぐるっと見渡す限り自分以外のお客が居なくなっているとは…。
いつもなら
音楽雑誌→猫雑誌
と立ち読みをするんですが、軽く焦り、手にしていた江戸川乱歩ベストセレクションの「パノラマ島綺譚」を持ってレジに…
普段ならまだお客さんも10人位は居て、お店に入ってくる人もいるのに…
まぁ、読む物は読んだので(←ヒドい?)いいかなと。
でも、本当に何で今日はあんなに人が居なかったんだろう?
不思議だ(´ω`)?