こんにちわ。

再々延期がちょっと話題になっていた、三重県の熊野花火に行ってきました。

猫さまは、ペットシッターさんが面倒をみてくれています。

たべたごはんの量とか、猫の様子とかを画像や動画でLINEしてくれるので、とても助かります。






花火は高校の同級生が和歌山に住んでいて、車の運転を代わりながら二人で行くことに。途中「和歌山電鐵のニタマちゃん」を見に行きたかったのですが、大阪-和歌山市までに予定より時間がかかってしまい見送ることに。

残念。

そのかわり和歌山ラーメン食べて出発。
和歌山市から南紀田辺IC、そして国道311の熊野ゾーンを延々ドライブ?して17時頃に熊野市入り。
311号沿いの河。所によっては、無造作に掘ったら温泉が湧き出て入浴できるんだとか。
熊野市では駐車場の戦いが始まっており、しかしながら本来の開催17日が22日に延期され、さらに29日に再延期されていたため人出が多少減った様子で徒歩30分程度の臨時駐車場に停めることができました。赤丸の所です。

駐車場近くにはオレンジ?の畑。
会場の様子。
花火の様子。凄い花火です。延期とか渋滞とか高速道路がない不便さに苦労しても見る価値がある。。
会場〜臨時駐車場の間にある有井トンネル。みんな滝汗です。
渋滞を抜けて行きと同じ国道311・熊野ゾーンを苦行のように運転し、和歌山のホテルに2:30着。
今朝、伊丹空港の511蓬莱で大阪のお約束、豚まんを買い
さよなら熊野、また次回。。
(伊丹空港だから景色は熊野じゃないけど)
雲が多かったけれど、飛行機の窓から富士山かみえました。