建国記念の日。 | アタシとみつこと。

アタシとみつこと。

アタシとみつこの毎日を綴るブログ。
最近、ベランダ農園にハマってます。
営業目的と思われる『コメント等』はスルーしております




こんばんは。
天皇弥栄!(すめらぎいやさか)
萬田らむねです。
今日は連休3日目。
\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/



明日は建国記念の日。

建国記念の日って何で2月11日なのかな?

紀元前660年の1月1日。
(新暦に換算して2月11日)
初代天皇である神武天皇の即位の日。
日本の皇室の始まりの日。
これが建国記念の日。

Wikipediaによると神武天皇は127歳まで生きたとされている。

あ…怪しい。
現代の日本でも127歳はないだろ~
って思うよね。

昨年の年越しの大祓で聞いた話なんだけど、
ちょっと納得できたので記しておくね。

よく数え年って言うじゃん?
数え年って言うのは、
産まれた年を1年にして
新年を迎えるたびに1歳ずつ年を加えるスタイルの数え方なんだけど、

実は、昔は1年に2回年を加えるスタイルの数え方があったらしい。
正月に1歳。
7月初めに1歳。
昔は日本でも大人になる前に亡くなってしまう子供が多かった。
もちろん、大人も病気や災害、飢饉など命を落とす事象がはるかに多かった。
健康な人の寿命も短かかったと思われる。

夏越の大祓や年越しの大祓は、
前回の大祓から半年の間に身体についた罪穢れを払い清める儀式。
そして清らかになった心身で1つ歳をとる。
なので1年に2回年をとることになる。
そういう風にやっていたとも言われている。
『だから昔の天皇が120歳まで生きたというのもおかしくはないのかも知れませんね』
と宮司さんは話していた。

ほほぉ…
これ聞いた時なんか納得した。


あとね、
皇室については賛否両論かとは思うけど、
1つの王朝がこれほど長く続いているのは日本だけなんだよね。
見にくいんだけど…(笑)
1番下の赤いところが日本の皇室。
存在がハッキリしている神武天皇からずっと
同じ血を受け継ぐ皇室。
神話の時代から考えたらさらに長くなるんだけど。

中国四千年の歴史とかよく言うけど、
中国の王朝は次々と変わってるんだよね。
そうやって考えると日本の皇室ってすごいよね。
韓国のウリナラファンタジーでは三万年の歴史って事になってるらしいけど。
f(^_^;
…まぁ、そこは無視しとくか。(笑)

そして、
日本の天皇は1番格の高いemperorに属するらしい。
ローマ法王と同格。
なので、世界の王室が集まった時には
天皇が1番上座に座るんだって!
知らなかった!

より詳しく書かれているので興味のある方はどうぞ♪


そういう訳で、
明日は是非、神宮や神明系の神社、
もちろん産土神社や鎮守神社(氏神神社)などの参拝をオススメします。

アタシは…
明日はアタシの大好きな神社を参拝予定。
ふふふ♡



さて、
今日のアタシは久々の神社巡り。

【護国神社】
目的地の駐車場脇にあった。
護国神社の英霊たちのお陰で今の日本がある。
必然的にお礼と、今後の日本が安寧であることを祈ることになる。

【砥鹿神社 里宮】
ここが今日の目的地!
何故ここに来たかったのかと言うと…
この神紋。
『亀甲に亀ト』
これ、事任八幡宮と同じ神紋なんだよね。
勝手にシンパシー。(笑)
多分、この神文は砥鹿神社と事任八幡宮だけだと思われる。
これは門扉についていた物だけど、
別な場所の門扉には菊紋が施されていた。

そして、
砥鹿神社で参拝して奥宮があることを知る。
当然行くよね。

その道中で見つけた
【わくぐり神社】(籰繰)←読めない(笑)
ここは安産の祈願で有名らしく、
最初に訪れたときは早すぎて無人だったので
砥鹿神社の奥宮の帰りに寄ると、
妊婦さんやら生まれたての赤ちゃんを抱いた人やらで賑わっていた。
皇室に安産のお守りを奉献している神社なんだって。

【岩戸神社】
こちらは砥鹿神社の奥宮と関連する神社。
砥鹿神社奥宮の駐車場に停めて
先に目についたので行ってみた。

神社どこかな~?
なんて気軽に行ったけど、
ここはトレッキングシューズが必要なレベルなので行く人は気をつけて欲しい。
ちなみに神社はこの中。↓(笑)
どう考えても入れない。
f(^_^;
ジャンパーを脱いでズリズリと岩に体を擦りながら入って行くと…
神様いた。(笑)
フラッシュ炊いてるから明るく感じるけど
真っ暗だからね。
しかも1人しか入れない狭さだから
怖い人は懐中電灯必須!

【砥鹿神社 奥宮】
ようやく奥宮(おくのみや)到着。
手水が凍ってた。
ここは好きなタイプの神社だった。
写真いっぱい撮ったけど今日は割愛。

【津島神社】
奥宮から近い神社を検索。
帰りがけに寄れる位置にあった。

【八幡神社】
コチラは通りがかりに発見。

【さなげさん】(猿投神社)
さなげさんってなんだぁ?
と思って調べてみたら、
猿投山にある神社らしい。
ヤマトタケルの双子の兄、
大碓命(おおうすのみこと)が祀られているようだ。

しかし、何故にヘビ?
古事記では大碓命はヤマトタケルに殺されたことになってるんだけど、
この辺りでは猿投山でヘビに噛まれて亡くなったとされているらしい。
分かったような…分からないような…。
f(^_^;

そして、
せっかく豊川辺りをウロついているので、
あの、豊川稲荷も行っとくか~って、
気軽に向かったんだけど…
着いて早々帰ろうかと思った。
ものすごい人でごった返してた!
今日は日曜日だった…しかも連休!
ウッカリしてたわ。
Σ(T▽T;)

けどね、
アタシが恐れるダーキニーに会いに来たのは
ダーキニーの強い力が必要だと思ったから。
『どうか日本が日本国民のものでありますように!』
(他国に乗っ取られませんように!)

【素盞神社】(すさのお神社)
豊川稲荷の駐車場の裏手にあった。


御朱印。
左・砥鹿神社里宮
右・荒羽々気神社(砥鹿神社奥宮にある)
左・わくぐり神社
右・砥鹿神社奥宮
右・豊川稲荷
※ お寺用御朱印第2号!
豊川稲荷はメチャメチャ並んだ。
やっと順番が来たと思ったら番号札を渡され『一時間以上かかります』って。
( ̄□ ̄;)!!
番号札もらうまでにもかなり待ったのに!
御朱印を欲しい人は最初に番号札をもらってから回った方がいいね。(笑)
御朱印待ちの間、門前町をウロウロ。
いなり寿司のお店がアチコチに!
今日の夕飯に買ってきた。
(山門から1番近い店ww)
せっかくなので盛り付けてみた。

今日もよく歩いた!












ごきげんよう。

※ 天皇弥栄(すめらぎいやさか)
天皇が末長く栄えますように…の意味