思考が変われば行動が変わる

という言葉もあれば

行動すれば思考はあとからついてくる

という言葉もあります。



ケースバイケース

 

だと思っていて。

”ケース”も個人差がある

 

と思っていてニコニコ



回答にはなっていない

 

かもしれませんがあせる

結局は

”自分のパターン”

 

を見つけるのがベスト合格

だと思っています。



私は

まず行動してみます。

行動してもうまくいかないとき

思考を見直します。



思考を見直していると

また新たなアイデア(行動)

 

が生まれます。



そして行動してみます。

うまくいけばそのまま続けます。


うまくいかなくなったら

また思考を見直します。






という繰り返しで

ここまで来ましたニコニコ



つまり

思考と行動はセット飛び出すハート

ということになりますね。



大切なのは

その道中に現れる

感情にフォーカスラブラブ

する。



ワクワク

すればOKビックリマーク

モヤモヤ

したら

そっちの方向じゃないよ

のサインDASH!



「人は感情で物を買い

 

理屈で正当化する」


という有名な

 

マーケティングに関する言葉

 

があります。



これって

普段の生活にも当てはまる

 

と思っていてニコニコ



「飲み会行きたくない」

と感情はモヤモヤしているのに

「行った方が今後のためにいいだろうな」

と理屈で正当化する


みたいな泣き笑い



「忙しい」は心を亡くす

 

と書きます。


忙しいときは

心に目を向けてみると

 

いいかもしれませんラブラブ