あの~私に聞かれても困ります


仕事の悩みです。


仕事をしないSさんについて

度々書いていますが、

今回もこの方です。


Sさんと私は二人で同じ業務を担当しています。

(多くの職員がいる部屋とは違う場所にいる)


いつも持ち場を離れどこかへ行きます凝視


Sさんがサボっていても


上司は注意しないし


私も もう諦めました。


ただ、困ることがあります。


職員の誰かがSさんに用事があったとします。


私がいる部屋に来ます。


内線がかかってくることもあります。


本来は、Sさんもいるはずです


持ち場ですから。


ですが居ません不安


Sさんのサボリ癖をご存知の方は 


「Sさん居る?あ〜今日も居ないね」


と言って、その状況を理解してくれます。


ですが


他部署や別のフロアーにいる職員で


Sさんのことをあまり知らない方は


「Sさんはどこですか?」と


おっしゃいます。


自然な流れといえばそうです。


私は「わかりません。」


と答えます。


すると


えっ(・・? どうして?


なぜわからないのという反応をされます。


どこに行くか聞いていないの?


と私に否定的なリアクションを


する方もいます。


そういう方には


何も言わずに席を外しているので

行き先はわかりません。


とか


先ほどまで居たのですが、いつの間にか

姿が見えません。


とやり取りしなければなりません無気力


ハッキリ言われないけど


コミュニケーション不足じゃないの?


という眼差しを私に向ける人もいます。



こういう態度をとられるのって地味に


ストレスになる。


小さいけど確実にダメージがくる真顔



もしコミュニケーション不足


だと注意を受けたら 


きちんと弁明しますが


注意される訳ではないし


なんかあれこれ言うのも


言い訳しているみたいで嫌だし…


そもそも悪いのは


サボっているSさんです。


訪ねてくる職員の方が困惑するのは


当然ですが、私も困ります…



花



Sさん


スーッとどこかに行ってしまう。


そもそも出勤しているかどうか


わからない日すらある。


タイムカードを見に行ったり

上司に聞いて出勤・欠勤を知る



どこにいるのか私も知りたいよ!



続く…