福知山女子バスケ部の応援団 -6ページ目

福知山女子バスケ部の応援団

福知山女子高校バスケットボール部を応援するブログ

福知山女子高校バスケ部をいつも応援頂きありがとうございます。ラブラブ!


さてさて最近応援団1号は私用に忙しく更新できませんでしたが、日曜日に


福女体育館に少しお邪魔して練習を覗いてきました。ヾ(@^(∞)^@)ノ


バスケ娘達は、暑くて熱気ムンムンの体育館でぶっ倒れずバスケ頑張っています。


夏の暑さを乗り切り成長するみんなが楽しみです。にひひ


その日は、美人どころのニコニコOGさんにも久しぶりに出会い近況をお聞きした


訳ですが、やはりバスケ娘はバスケ好き。


ボールとゴールと体育館があればバスケをしているとのことです。グッド!


またまた差し入れも多い日でソフトクリームが、美人目なママさんたちから


届けられていました。


我が家なら2週間はソフトクリーム三昧だろうなーと思うくらいの量でした。


カメラを忘れてしまいましたが次回からは、練習風景とメンバーを


紹介していきたいと思います。


話は変わりますが、本日もバスケ部メンバーは、朝から


練習と励んでいたわけですが、本日は日食とのことで朝から仕事


を少しだけしてお空を追いかけておりました。


写真を撮ったのでUPします。


福知山近辺から見えた太陽です。↓



福知山女子バスケ部の応援団-日食1 福知山女子バスケ部の応援団-日食2 福知山女子バスケ部の応援団-日食3




次回日食が日本から見れるのは、26年後・・・・・・


バスケ娘たちはアラフォー? 


バスケ娘がお世話になっている伊○先生はアラララウンドエイチーン


皆さんとながーーーーいお付き合いが出来たらいいですね。





皆さん いつも福知山女子バスケ部の応援ありがとうございます。

さて、本日のバスケ部はホームの体育館バスケが使用できずアウトドアにバスでの出動でした。


ここ2日ほど一年生は、課外時業で福井県に行っており本日の練習内容は全く知らず、新キャプテン


から手紙連絡で『着替えとタオルをいつもより多く持っておいで』とのこと。


いざバスに乗り込みバスの進路を気にしながら注意深く行き先を気にしていると堤防のほうに


向かったので、不安に・・・・・○△%&走る人走りこみか・・・・


たどり着いたのはガソリンスタンド。


ガソリンスタンドを出たバスは、平地を抜け山深い峠へ・・・走る人走りこみか・・・・


過去にもあったんですが大江山(地元では鬼伝説で有名です。)耐久登山かとかなり不安が


よぎったそうです。


ところがどっこい山を越えたどりついた先は日本海。 そうですとてもきれいな琴引浜。


けれどやっぱ砂浜を2キロの走る人走りこみ


先生も一緒に走る人走ったらしいです。そのあとは、海にて水遊び&いつもお世話になっている


OGの旅館にて楽しい一時を過ごしたそうです。


先生ありがとうございました。チョキ



※ルームの画像張りかえました。

  ルーム内のスライドショーに2008年度のOGの写真追加しました。

 


過去の試合のハイライト映像UPします。

携帯電話でも見れるように画像圧縮しています。

  





バスケットボールパーフェクトマスター (スポーツ・ステップアップDVDシリーズ)/佐古 賢一
¥1,396
Amazon.co.jp


一流選手が教える女子バスケットボール/内海 知秀
¥1,260
Amazon.co.jp

バスケットボール 最強のポイントゲッターテクニック/STUDIO DUNK
¥1,260
Amazon.co.jp




いつも福知山女子バスケ部の応援ありがとうございます。(≡^∇^≡)

バスケ部は、現在テスト期間中でありまして、ここ数日は練習時間の短縮やロボット自主練に励んでいます。

新チームの誕生となるわけですが、今期闘ったチームは2年生主体のチームでしたので、今後の展開はチームの熟成と言ったほうが正しいと思います。


今後の活躍にすごく期待されるチームですので楽しみです。


インターハイの組み合わせがUPされていたので、ハリコしときます。

ここ→ http://www.09soutai-osaka.jp/chusenkekka/basket_joshi.pdf  


個人的にすごく観戦したいチームがあるのですが、平日は無理なので週末まで勝ち残っていてくれればと思います。    


09年度の振り返りと言いますか過去のハイライトシーンを順次UPしていきたいと思います。

データ圧縮をかけましたが、あまりかけすぎると何が何か分からなくなるので

90MB位にしています。携帯では見れないかもしれませんのでPCで、見て下さい。






福女バスケ部をいつも応援して頂きありがとうございます。


本日で、近畿大会は終了致しました。


結果は、薫英女学院です。記録はこちら

http://kyoto.jabba-net.com/hs/hs21kinki_chmp_sc.htm


さすが薫英と思われる試合展開だったと思われます。


話は、個人的になりますが、4番の森さんは塚口(兵庫)時代からスパースターの


きがありました。さすがだと思います。


惜しくも2位になった精華さんにもインター杯では京都の代表として上りつめ


て欲しいです。


福女も新体制で、頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。


福女の近畿大会のハイライトです。携帯でも見れるように圧縮かけています。↓










福女バスケ部の応援をいつもありがとうございます。音譜


本日、近畿大会初日で12:40より 大阪府より出場の羽衣学園さんとの対戦でし


た。山城の気温は高く会場の熱気と共に暑い一日でした。


試合の展開は、


1Q 立ち上がり福女のファールで羽衣スローインによる先取から始まり、

   途中福女もリードするが18-25で羽衣。


2Q つかず離れづの展開を進めるが、ゴール下をうまく制せず11-21で羽衣。


3Q イン勝負に高さで勝てず、リバウンドの制御もできず9-23で羽衣。


4Q 粘りを見せ食い下がるが終始羽衣ぺースで21-24で羽衣。 


 羽衣学園のボールへの執着、ゴールへの執念に負けたような気がします。

 

 残念な結果ですが、勝負は勝ちと負けしかありません。


 勝って学ぶ事より。負けて学び身につけることのほうが大切だと思います。


 今回の経験を活かし次のステップに一歩踏み出して下さい。



大会記録はこちら http://kyoto.jabba-net.com/hs/hs21kinki_chmp_sc.htm


福知山女子バスケ部の応援団-kaisaikaijyou