ご訪問頂きありがとうございますキラキラ
岡山市北区、津島のピアノ教室
♪ふくいピアノ教室♪です音譜



 朝晩は、少し過ごしやすくなってまいりました音譜

今朝は、第37回“岡山市を美しくする”環境美化クリーン作戦、という名がついた町内清掃でしたウインク



うちのご近所さんは皆さん、私の両親より少しお若いくらいの世代の方ですが、良い方達ばかりで、お掃除も、そしてちょっぴりの手抜きも上手ウインク毎年この日は、色々勉強させて頂きながらも、楽しい時間なのです音譜辺りはすっかり綺麗になりましたキラキラ






 さて、お教室では近頃、『学習発表会のオーディションに合格したよニコニコ』など、嬉しいご報告を沢山頂いております音譜普段から練習量が多い子達が合格するのは当たり前かもしれませんが、お教室には色んな子達がいます。習い事などであまり練習できない子も勿論いるのですがそんな子達も導入期よりお教室のスタイルで力をつけてきた事で、嬉しい結果を頂いているなラブラブと、この数日感じております音譜



 と言いますのも、お教室では導入期(幼児期)に『これだけは、必ずやって下さい!』とお願いしている事がありますニコニコそこをきちんとやってきた子達は、数年経って今、音楽の大事な柱を一つ確立されていらっしゃるんです音譜








 彼女、実はふくいピアノ教室生徒さん第一号!!年中さんになった春から来てくれていますニコニコご兄弟が下に3人いらして、ママは大忙しあせるオンラインレッスンで繋ぐと、とても賑やかです音譜なので、練習はあまりできません。時には『今週弾きましたかー?キョロキョロ』なんて時もありますほっこりでも、頑張る時は頑張れる女の子ですウインク



彼女、春から小学校の吹奏楽部に入りました桜こちらの吹奏楽部はなかなか厳しい、先生はとてもご熱心で、練習も大変そうです。



そんな中、彼女は三年生で入部早々、打楽器に抜擢されました。先日おこなわれた県大会は一位通過、中国大会へは三年生で彼女だけ舞台へ立たせて頂ける事になったそうです音譜『ピアノやってて良かったおねがい』と、嬉しそうに話していましたラブラブ








さて、昨日は勉強会をおこないましたそちらに参加された愉快なご兄弟音譜お二人もまた、幼児さんから通って下さっていらして、お兄ちゃんはふくいピアノ教室第三号の生徒さんニコニコお2人は、練習があまり得意ではありませんウインクでも、導入期にお母様が丁寧に取り組んで下さったおかげで、こちらも音楽に大事な柱の一つを確立されていらっしゃるんです素晴らしいですね音譜








先日も書きましたが、ピティナピアノコンペティションA2級で本選一位通過した女の子も、2歳から来て下さり、自然に色々と身につけて下さっている事を、聴いて下さった先生方がとても褒めて下さいました。



お教室の生徒さん達は、耳が育つ大切な幼児期に、音楽を奏でる基礎となる部分を様々なアプローチで育てており、それが後に演奏でとてもいきていらっしゃいます。



今は習い事として、1人で奏でる事が多い『音楽』ですが、このような基礎がしっかり出来ていれば、将来様々な形で楽しめますし、また様々な場で重宝されると思います。



『基礎』と言われると堅苦しい感じがしますが、如何に堅苦しくさせないか!?が私のモットーです。ですから、お教室のプログラムはそんな事はなく、手軽に取り入れられるので、小さなお子様達は楽しそうにやってくれています。時には、下のご兄弟も一緒にやってくれていて、その子が習い始めた時には『もう、出来ちゃってるね!!凄いねおねがい』なんて事が、あるんですよ音譜



ピアノを演奏する上で大切な『基礎力』、お教室では無理なく積み重ねていけるよう、導入期より楽しく取り組んで頂いております。







♪ふくいピアノ教室♪ホームページ




♪ふくいピアノ教室♪インスタグラム