スタッフ紹介-音響・照明の紹介- | 福井劇の会 公式ブログ

福井劇の会 公式ブログ

福井県福井市の演劇団体 福井劇の会 です。
練習や公演のようすなど、劇団員が書いていきますのでお楽しみに!
告知などもします☆

みなさんこんにちは瀬戸です


本当は先週のブログ当番でしたがikuraちゃんかわいいって言ってて気がついたら週を跨いでいました

更新が遅くなりました

  土下座

大変申し訳ございませんでした!


さて気を取り直して、本日は音響と照明のスタッフ紹介やっていきます


まず初めに照明のスタッフから…!!!

今年照明を担当するのは



戦国からタイムスリップ

高岡龍一さん

なんと当日はこの格好で照明を………………


しません!!!

当日は真面目な格好です✌🏻

去年は役者として出演していた高岡さん

ラスボス感溢れる高岡さん

今年は裏方としての参戦です(役者も裏方もできる高岡さんすごい…)

そんな照明さんのマル秘メモをゲットしました

いやー!

わけわからん!!!

多分これだけ操作する照明があるってことなんだと思いますが…

今回は照明の切り替えがかなり多い舞台に仕上がっています(高岡さんも多い!って頭を抱えていました)

役者の心情に合わせて切り替わる照明…

ぜひ観劇される際には照明にも注目してくださいね✌🏻 



お次は音響に参りましょう


今年音響を担当するのは





YOASOBI大好き男

瀬戸浩太郎

今年はこの格好で音響を………



しません!!

多分本番はYOASOBIの服を着てると思います!!!


はいということで!

自分で自分を紹介させてもらいます!!


裏方希望で昨年入社しました瀬戸です!

昨年に引き続き、音響をさせていただきます


音響はCDやサンプラに収録されている音をタイミングよくながすお仕事です!


詳しくは去年書いたブログをご覧ください


とくにラストに流れる曲はもう感動もんなので楽しみにしててください!

いい曲すぎて最近、YOASOBIの次くらいに聞いてます🎧



さてついに公演まで1ヶ月を切りました

役者、スタッフ全員でいいものになるよう日々頑張っています

音が流れるタイミング、照明のタイミングなども試行錯誤しながら調整しています

役者の演技はもちろんのこと、照明や音響、小道具、大道具、衣装などいわゆるサブキャラ的な存在のところにも注目していただけたら嬉しいです!

ぜひ皆様のお越しをお待ちしております





そして最後に瀬戸からPR!

照明の高岡さん他、劇の会のメンバーが多数出演している

戦国城下町生活再現-秋の陣-

始まっております


一乗谷朝倉氏遺跡復原町並にて実施中です

そして音響の瀬戸もたまに城下町再現とは別枠ですが、甲冑を着て参戦しております


劇の会の第二の故郷と言っても過言ではない一乗谷朝倉氏遺跡へ皆様ぜひお越しください🤲🏻


サムネイル

最後になりましたが福井劇の会では

一緒に活動してくれる仲間を大募集

裏方スタッフ、役者、一乗谷で戦国時代にタイムスリップしたい方…

どんな方でも大歓迎!!
気になる方はお気軽にご連絡ください✨
連絡先は↓↓
fukuigekinokai@gmail.com(代表:加藤)