PW公演お疲れ様&金賞おめでとー!(`∀´) | 福井劇の会 公式ブログ

福井劇の会 公式ブログ

福井県福井市の演劇団体 福井劇の会 です。
練習や公演のようすなど、劇団員が書いていきますのでお楽しみに!
告知などもします☆

こんにちは。パラレルワールド(以下、PW)副団長の
えりーなこと、清水 瑛莉奈です。爆  笑
本題に入る前に、一つ言わせてください・・・。
ツイッター は じ め ま し た。ベル(笑)
PWの稽古中の合間でも大林に勧められ、
興味がむくむく・・・っと湧いてきて、
ついに始めちゃいました。(笑)
何人かはチェックしてくださり、フォローいただきまして、
本当にありがとうございます!
 
まだまだ始めたばかりでほとんどつぶやかず、いいねを
押すだけの日々ですが(笑)。
今後は、劇団の稽古の様子やブログアップ状況など、
随時配信できたら・・・と思っておりますので、
そちらも宜しければ見てみてくださいー!
 
さてさて、タイトル含め、冒頭の挨拶含め、
非常に浮かれている私ですが。
それよりまず言うことがあるだろうと。
・・・はい。
ブログ更新遅くなりまして申し訳ありませんでしたー!(涙)あせる
もう、本当にすみません。これから、こまめに
稽古風景をブログで皆様にお伝えしていきますので、
皆様、温かい目でお待ちくださいませ。汗えーん
 
では、大分前置きが長くなりましたが。
6月の中旬に行われた公演のお疲れ様会と
昨年金賞を受賞させて頂いた「煙が目にしみる」の受賞の
お祝い会を行ったのでその様子を簡単にレポートさせていただきます。
下矢印
賞状を見せながら、とってもうれしそうな我が劇の会代表の高岡パパハート
 
わんちゃんの公演を自分ながらに振り返ると、今回の舞台は自分たち若手だけでなく、
劇の会のベテランメンバーのお力があって成立したと思っています。

高岡代表はもちろんですが、今回、辻橋さん(写真右側の奥から2番目の女性)
には、立ち稽古の早い段階から忙しい合間を縫って、指導をしていただきました。
個人的な事を言うと、辻橋さんは私の中学の部活の先輩のお母さんで、中学の部活動時代から
演劇のイロハを教えて頂きました。演技の師でもあり、そして第二のお母さん的な存在です。(‐^▽^‐)
的確で細やかな指導で気付かされる点がたくさんありました。
 
 
素晴らしい舞台セットを組んでくださった能登さん、この写真では
見切れてしまってしっかり写ってはおりませんが、読み合わせの段階から練習に顔を出して下さり、私と大林の拙い部分をフォローしてくださった加藤さん、
私に犬の動きをレクチャーしてくださった澤﨑さん、、、全ての方のお名前を
上げたいぐらい、本当に皆様のアドバイスがあったお陰で完成した舞台だと思っています。ルンルン
 
そして今回大活躍だった高校生ズのさっこちゃんとコータローくん、
大学生の劇の会ルーキーもりりんくん!
一人ひとり立ってわんちゃん公演の感想を述べてくれました。
皆の成長スピードに「負けてられない!」とすごく良い刺激をもらいました。
また皆でお芝居したいなあ・・・。本当にお疲れ様でした!
 
 
そしてそして!今回客演してくれた、ゆきちゃん!
(ゆきちゃんピンで撮った写真がなくてごめんねアセアセ
ゆきちゃんが今までにやったことないような役柄で非常に苦戦をしてましたが、最後には思い切ってやってくれました。本当にありがとう!
 
 
さて、大変に長文になってしまい、スミマセン( ̄_ ̄ i)
そんな(どんな笑)劇の会の次回の公演のチラシが出来上がりましたので、最後はサクッと告知をして
締めたいと思います。(笑)

福井劇の会  第77回公演

太陽のあたる場所

2018年12月1日(土)午後6時30分 開演
2018年12月2日(日)午後2時00分 開演 (※開場はいずれも30分前)

場所:高椋コミュニティセンター 4階

   (たかむく古城ホール)

    坂井市丸岡町西里丸岡12-21-1

入場料

一般:1,500

中高生:00円

(小学生入場OK)

 

昨年の「煙が目にしみる」の続編となっています。
昨年の舞台を見た方はもちろん、見逃した!という方にも
楽しめる内容の舞台に・・・します!(自分でハードルを上げてやる!)←
また練習風景も随時上げていきますので
お楽しみに~。
えりーなでした照れ