生活習慣病予防アドバイザーの中山博之です。

毎日、旬の食材を食べていますか?

旬の食材には、その季節に必要な栄養がたっぷり含まれているので、

積極的に食べたほうがいいですよ。

今回紹介する食材はうどです。

 



うどは風湿邪気を取り除いてくれます。

うどを使った料理で一番好きな料理は何ですか?


レタスクラブによりますと
うどを使った料理トップ5は

1位:うどと豚肉の甘辛炒め【by 伊藤朗子さん】
2位:うどのきんぴら
3位:うどの甘酢あえ
4位:山菜の天ぷら
5位:うどの卵とじ

なんだそうです。

どれも美味しそうですね。

うどの栄養素や効能は
メルマガの後半で



⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*

ウドに含まれている栄養素

食物繊維
ウドには水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便秘の改善や血糖値の安定化に役立ちます。また、食物繊維は腸内細菌の増殖を促し、免疫機能の向上にも寄与します。ウドに含まれる食物繊維は、健康的な腸内環境を維持するのに効果的です。

カリウム
ウドには豊富なカリウムが含まれています。カリウムは体内の電解質バランスを保ち、高血圧の予防や心臓の健康維持に重要な役割を果たします。また、カリウムは筋肉の収縮や神経の伝達にも関与しているため、疲労回復にも効果的です。ウドを積極的に摂取することで、カリウムの補給が期待できます。

葉酸
ウドには葉酸が含まれています。葉酸は赤血球の形成や細胞分裂に必要な栄養素で、妊婦や高齢者の健康維持に重要です。また、葉酸は神経管閉鎖障害の予防にも効果があると考えられています。ウドを食べることで、葉酸の摂取量を増やすことができます。

アスパラギン酸
ウドにはアスパラギン酸が含まれています。アスパラギン酸は体内でたんぱく質を合成するのに欠かせないアミノ酸の一種です。アスパラギン酸の摂取により、エネルギーの代謝が高まり、疲れにくい身体づくりが期待できます。ウドを食べることで、アスパラギン酸を効率的に摂取できます。

ウドの生活習慣病予防効果

抗酸化作用
ウドに含まれるクロロゲン酸は強力な抗酸化作用を持っています。抗酸化作用は、体内の活性酸素を抑制し、酸化ストレスを軽減することで、生活習慣病の発症リスクを下げます。クロロゲン酸は老化予防や生活習慣病予防に効果が期待されています。

血管機能の改善
ウドに含まれるルチンは、毛細血管を丈夫にする作用があります。ルチンはビタミンCと協力して、血管の弾力性を高め、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果が期待されています。

疲労回復効果
ウドに含まれるアスパラギン酸は、エネルギー代謝やタンパク質代謝を高める作用があります。この効果により、疲労回復が促され、生活習慣病のリスク低減につながります。



つまり、うどには身体に良い栄養素がたくさん含まれており、生活習慣病の予防にも役立つというわけです。健康に配慮する方は、うどを積極的に食事に取り入れてみると良いでしょう。



ぜひ、毎日の健康にご活用ください。