この部屋について仲介業者は
▶︎オーナー(大家さん)が以前入居していた(1〜2年しか住まずに売りに出した)
▶︎オーナーが犬を飼っていたのでDENがある
▶︎現在は売りにも出てるし賃貸にも出ている状態
と内見時に言っていました。

マンションの管理組合理事長は
「901かー…あの部屋4〜5年売りに出てたよな?売れないから賃貸に切り替えたのかなー?」と発言。

どうやら1、2年しか住まずに売りに出したのは事実のよう…

現在も市内にお住まいなのに新築マンションを1〜2年で売りに出すって…少し変ですね🤔

オーナーさん(大家)、この部屋に住んでいたのならスイッチ(配線の接続ミス)のことや梁の傾きにも気付いていたのでは…?

接続ミスとはわからなくても電気のスイッチが機能していないことくらいは住んでいたら気付くでしょ。

工事に来た方も
「なぜ以前住んでいた大家が何も言わなかったのか…早めに言えば良かったのに」と不思議がられていました。

騒音については真上の部屋の入居者次第ですし、前入居者は静かに生活される方だったのでここまで音が響くということは知らないかもしれませんが…

 

管理会社の社長代理と話をした後に内容を教えて欲しいと大家さんに言われていたので電話しました。

話の内容を伝えたら…

「私は素人ですし、部屋のことはわかりませんし、真上の部屋の騒音も変わらないみたいですし、仲介業者と交わした契約書を読んだらそういう項目もあったので、仲介業者に連絡させますので今度から連絡はそちらにお願いします!」と言い出す大家。

なんか…欠陥について知っていた感じがする真顔

露骨に逃げの姿勢になられると、知っていたのかと思うし、

状況を教えてくれ、内容を教えてくれ、と言っていたのは逃げる時機を窺っていたのかもという印象が強くなりました。

住んでいる人間はそう簡単に逃げれないし、物理的な瑕疵にも告知義務があるだろうに…

家賃の対価として平穏な住環境を提供する責任が大家にはあるはず。

まぁ仲介業者とそういう契約になってるなら仕方ないかーと連絡を待ちましたが1ヶ月経っても何の連絡もないので

「何の連絡もないですが?」と大家に電話すると

「連絡するって言ってましたが!?絶対に連絡させますので!!もう一度連絡して騒音について対応してもらうように言いますし、必ず連絡させますので!」と言われましたが…

 

その後も仲介業者からの連絡は一切なし。大家からの確認の連絡もなし。

その仲介業者は住人トラブル発生中なのに「何もないです。大丈夫です!」といい加減な事を言う会社。


お金は貰うが義務や責任からは逃げる人間が多すぎる😮‍💨

大家と仲介業者の間でどういう契約を交わしているのか知りませんし、騒音問題や部屋の欠陥なんて当事者以外にはどうでも良いことでしょうし、騒音は相手があることで出来れば関わりたくないことはわかりますが…

大家は逃げれないはず。

検索すると…
「騒音トラブルの相談に対し、管理会社や大家が誠実に対応しなかったり、建物の構造上の欠陥が騒音の原因だったりした場合は、債務不履行による損害賠償や契約解除を求めることも可能です。」
「分譲マンションの構造上の欠陥が原因で騒音が出るのであれば、販売会社に対して瑕疵担保責任、建設会社に対して製造物責任などの法的責任を問える場合があります。」
とありました。