こんにちは。

どんぐりねこです。

 

今回は人工甘味料の話です。

 

 

 

娘が

「そういえばラ〇レ、裏切ったよね」

 

と唐突に言いました。

 

「え、何を?」

以前娘が好きだった飲料、ラ〇レを以前は買っていましたが

娘が嫌いになった理由をすっかり忘れていました。

 

 

「だってさ、

この前まで普通に飲めてたのに

あるとき飲んだら、とっても不自然な味がしたの」

 

「(私は全く気付かなかったけど)どんな味?」

 

「なんかね、表現しづらいんだけど、

 

前はすっきりした味がしたのに

 

急にドロッとした味になって

 

何でだろうって

気になって

 

ラ〇レの容器の裏(原材料)を見たの

 

そしたら

 

前は入ってなかった『スクラロース』が入ってた。

 

他にも新しく別の人工甘味料が入ってた

 

それに、他のラ〇レの種類にも入ってたから

ラ〇レはもう飲めない」

 

「へー。スクラロースってどんな味なの?」

(違いがわからない私

 

不自然な甘味

 

他の飲み物とか食べ物にも入ってたよ」

 

「何に?」

(ほんとにわからない)

 

「カル〇ス

 

ビ〇コ

 

ビ〇コは、ちょっとだけ変な甘さがあるなと思って

裏(原材料)見たら

 

スクラロースって書いてあった。

 

あとね、

 

何年か前にお父さんとソーキそばのカップ麺を食べたら

 

ちょっと変な味がしたから

 

その容器の裏(原材料)を見たら

 

スクラロースって書いてあった。

 

だから私は食べずに

お父さんがソーキそばを全部食べた後に

お父さんに

 

これ、スクラロース入ってたよ

って言った。

 

そしたらお父さん、容器を確認して

めちゃくちゃビックリしてた。

 

『俺、今度から気を付けよう』って言ってた。

 

 

人工甘味料は摂りすぎると

肝臓に負担をかけやすくなるし

すぐ疲れやすくなったり、食欲不振になったりするんだよ。

味が変だからすぐに気づくけど、

たまに

お母さんが買ってきたお菓子を食べたらだるくなったときがあったよ」

 

 

~~~~~~~~

 

ごめんよ、娘。

味覚異常の母で。

 

でも娘、

何故か人工甘味料の中でも、特にスクラロースに反応するから

 

「スクラロース探知機」なのかなと

心の中で思ったよ。

 

 

 

image

 

お読みいただきありがとうございました。