今日は節分ですね。

 

 

≪免疫力は腸の環境から≫
冬はウイルス性の胃腸炎なども流行りやすいですね。

 

【冬期にウイルスが活動しやすくなる】

冬期は気温、湿度がウイルスに至適な環境をつくり、

風邪やインフルエンザなどの感染症が拡がりやすくなります。


【予防の為の健康を維持する体づくりには】

「免疫」に関係の深い「腸」の環境を整えることを

おすすめします。

【免疫細胞の多くが腸に集まっている】
免疫細胞の働きを高めるためには、

腸内細菌のバランスを整えることが大切です。

~腸の環境を守るために~
善玉菌を含むものと善玉菌のエサになるものを摂取する。
●ヨーグルト、納豆、みそなどの発酵食品には善玉菌が含まれます。


●野菜、きのこ、海藻に多い食物繊維は善玉菌を増やす助けになります。


~正常な働きのために~

「血流を良くして腸を温める」
冷たいものの摂りすぎなどの冷えを防ぎ、

温めることで蠕動運動を促し正常な機能を整えます。

 

 


【腸活】

腸内を元気にする「腸活」は、

近年の健康のキーワードになっています。

 

朝日新聞によると、

≪腸活で意識して取り組みたいことは?≫との質問では、

69%の方が、「免疫力を高める」と回答しました。 

腸内環境を整え、腸を鍛えることが免疫につながっていると意識されている ことが分かります。 

 

 

≪腸活で意識して取り組みたいことは?≫

69%:免疫力を高める

47%:疲れにくい体にする

43%:老化が進むのを抑える

42%:動脈硬化や高血圧になりにくくする

38%:肥満や糖尿病になりにくくする

<朝日新聞より>

 

ヨーグルトを食べているだけで

腸を元気にできるというわけではありません。

腸内を元気に鍛えるためには、

多様な腸内細菌が住んでいることが必要です。

腸内には、約1千種類といわれる腸内細菌が共生しています。

 

これら多様な腸内細菌が腸内で過ごすためには、

食物繊維アミノ酸なども必要です。

 

加えて、EPA・DHAなどのオメガ3脂肪酸も、

大切な役割を果たしています。

 

バラエティー豊かな食事(食材)が、

「腸活」には必要なのです。 

 

特に野菜や果物に含まれる成分は、

その種類によって大きく異なります。

 

これが、腸内細菌の多様性を応援してくれます。 

また、発酵食品は、酵母や乳酸菌などにより食物を分解し、

健康に役立つ成分を作り出してくれます。


反対に、腸年齢が若いる要因は、

腸内細菌の多様性の低下です。 

原因として、高脂肪食、高単糖食などがあげられます。

 

腸内細菌の力を借りずに消化吸収してしまうために、

腸内細菌の力が弱まってしまいます。

 

 

 

【腸活に良い影響】

●発酵食品をとる

●野菜を多くとる

●魚を多くとる

●乳製品をとる

 

【腸活に悪い影響】

●高脂肪食

●ファーストフード

●高単糖食



 

腸内細菌について 

 

腸がスッキリすると?○○力がアップ!

 

 

✿HP・Facebook・Instagramも更新しています!

 リンク一覧はこちら

  

 

✿ZOOMでもご相談できます♪

 

LINEでもご相談できます♪

友だち追加

 

✿お電話でもご相談できます♪

0120-75-0322

 

福原薬局公式ホームページ