こんばんは。
英語コーチの福田えいこです。
サウジアラビアって行かれたことありますか?
私は行ったことは無いですが
留学先に、サウジアラビア出身の
男の子と女の子それぞれ1人
学校にいたのを覚えています。
男の子は、T-シャツ短パンで
人気のブランドなどを着ていて
普通のアメリカ人青年と
同じような格好をしていましたが
女の子は
いつも頭にスカーフを巻いていて
黒いマント(アバヤと言うそう)は
着ていないものの
どんなに暑くても
長袖長ズボンで肌を隠していました。
サウジアラビアは厳粛なイスラム教。
女性が肌を出すことは禁じられていたり
そもそも外出の許可が必要だったり
イスラム諸国の中でも
女性の人権が低いとされています。
そのサウジアラビアで先日
”ショートパンツで
犬の散歩をしていた女性を逮捕すべきか否か"
というニュースがありました。
その女性を罰すべきだ
という意見と
全く人目も無い場所での事で
犬の散歩をさせていただけなので
罰に値しないのでは
という意見で論争があったとのこと。
私は宗教については詳しく無いので
それについて
意見を言うつもりは無いのですが
世界に出ると視野が広がる!
理由の一つとして
・常識が全く通用しない
・”当たり前”がまるで違う
状況を目の当たりにするからだと思います。
日本にいると
「こうあるべき」
「こうするのが普通」
と考えがこり固まりがちですが
もっと広い視野で
様々な考え方・常識を理解し
リスペクトした上で
自分の考えとの共存のさせ方を模索する
と言う意識を持つのが大事だなと思います。
-福田えいこ
お気軽にお問い合わせください♪
無理な勧誘は一切いたしません。
*同業者の方は趣旨が異なりますので、お申し込みはご遠慮ください。
お申込みはこちら。 クリック