最近、寝る時間がどんどんおかしなことになっています。

昨日も朝3時30分頃でした。

起きる時間は通常6時前くらい。

睡眠時間が3時間以内。

結構続いています。

 

明日からまた平日なので、今日は早めに寝る予定。

今日は少し進展がありました。

ブログ執筆スピードがあがったことです。

 

以前、私の弱点としてスピードアップが課題、と書きました。

あのあとから、常にスピードを考えていたのですが、YouTubeだったかな。

ライティングの配信者がおっしゃっていたのが印象的でした。

 

・書きすぎないことが大事

・情報は読者が想像してくれる範囲でいい

 

そうか。

私は重箱のスミをつつくようなことまで念入りに調べていたし、表現一つにしても完璧な日本語でないとダメだ、と思っていたので、1つの情報に対して長文化する傾向にありました。

 

でも、その方が例に出していた文章を見て、

本当にわかりやすい!

と納得できたのです。

短文で、主語述語きっちりとしているだけで、修飾語はほぼ不要。

想像できる。

 

私は読み手の想像力を信じ切れていなかった、らしいです。

全部書き手がおぜん立てしないと、わかりにくだろう、と思っていたんです。

でも、私が読み手なら、普通に先を見通しながら読みます。

つまり想像できちゃう。

読み手のスピードを落としかねないのが、長い文章。

 

反省しました。

その時から、なんとなく短文化する癖をつけ始めました。

 

今日は実験のつもりで、2作品書き上げました。

1日に2作品は、今までにないことでした。

 

構成で見出しを決めて、小見出し書いたら、あとは肉付けだけなのでラクでした。

でも情報収集は時間がかかりました。

考えてみると、情報収集も不要な情報まで追いかけていたんです。

もっと追求して、オリジナル文章を書かないと!と思っていたので。

 

結果的に、1作品2000文字に6時間ほどかけていました。

でも今日は3時間で書けました。

2作品で6時間弱。

 

書きすぎない、追いかけすぎない。

でも十分な量の情報を盛り込む。

 

まだまだ始めたばかりですが、今日ほんの少し糸口が見えました。

余計なことはしなくていい。

読者は疲れるだけだから。

 

それも肝に銘じました。

 

私もそうですが、スマホで検索して読むときって、ほんの数秒で読むかスルーするか決めますよね。

文頭を読んだだけで決まる、という感じです。

 

ニュースもそうです。

だから、ネットの時代は特に情報を盛り込みすぎないことが大事ですね。

論文や必要な記事でない限りは。

 

情報選択をするのに、時間をかけたくないから。

導入部分でどれだけ魅力的に伝えるのか?

 

ここが大きなポイントなんですね。

 

今の時代のネット記事は、時間とともに不要物化されていきます。

多くの記事が、新鮮さを肝にしているからです。

ニュース化している、というとわかりやすいでしょうか。

 

エンタメ情報は特にそうですよね。

時々アーカイブを必要とする場面も出てきますが、多くは旬の情報がほしい。

旬を過ぎたら価値が低くなる。

 

だから、長文完璧な情報で旬をのがした記事よりも、短文でさくさく読める時流に乗った記事が必要とされている。

 

需要と供給は、時とともに変化しますから。

最近、そんなことを感じながら電車の中吊りを見たり、ニュース記事を見たりしています。

読むときには気付かなかったことを、書く側になって初めて気付けることもあります。

 

おそらく情報はもっとたくさんあっただろうけど、かなり削ってこれだけの文章にしたんだろうな、とか。

 

私の思考が昭和なので、国語力っていうのをどうしても堅苦しく考えてしまいます。

「これはまちがった使い方だ」とか。

 

もちろん、ねじれ現象とか、日本語としておかしなものは修正しなくては!ですが、そうじゃなくて、もっと短文化していい文章がたくさんあるな、と反省しきりです。

 

かといって、SNS的になりすぎるのはちがうんですよね。

会社で、文章作成時に「。」をつけない若者が多いので、最初びっくりしたのですが。

これ、SNS化された文章表現なんですね。

 

「、」のかわりに、スペースを入力。

「。」のかわりに、改行。

 

やたら一文が短くて、俳句か短歌か?というぐらい。

私もツイッターxの時は、時流に乗って?、句読点は極限まで控えます。

というより、「。」は使いません。

その代わりに絵文字を使います。

 

でも、会社の文章でそれはないなぁ、と心でぼやくことしきり。。。

昭和タイプの悩ましいところです(笑)

 

今後、どんなふうに言葉が変化していくのか。

極限まで短文になるのでしょうか?

 

いずれにせよ、読者の想像力を信頼して、文章化していこうと思います。