プロとして大切な3つのこと

 

ココナラ出品の準備のなかで改めて、

①自分が何者で

②何ができて(できなくて)

③どういう未来を購入者さまに提供できるのか

 

この3つを明確にしないと、筆が進まない、支離滅裂な文章になることに気付きました。

 

理由は、以下が文章の目的だからです。

①顔の見えない相手から購入するという不安を取り除くため

②サービスの提供範囲・特徴(できないことも書くと安心される)の説明

③ベネフィット(相手にとってのメリット)の明示

 

目的を果たすために執筆するのに別の方向にそれてしまう。。。

 

履歴書や経歴書を書くときも、かなり気合いを入れましたよね。

それ以上に真剣に向き合わないと、お金をかける相手として見てもらえなくなります。

 

フリーマーケットで出店している訳ではないので。

プロとして認められないと、生き残れませんから。

 

プロフィールに予想外に時間を取られました。

今日はプロフィールのタイトルともなるキャッチコピーを作成しました。

最大50文字のキャッチに全力で挑みましたよ。笑い

 

プロフィールは完成。

ようやく次に進めます!

 

 

  ココナラ出品に向けた必要情報

 

次に必要なのは以下の7点です。

1 出品タイトル
2 タイトル補足説明
3 サービス内容
4 購入にあたってのお願い文章
5 価格
6 よくある質問
7 トークルーム回答例

 

今日はCanvaに触れずに終わってしまったため、上記と合わせて明日にします。右差し