HP用の画像には何種類かあって、呼び名がサイトによって違うため少し面喰いますね。

でもなんとか、ココナラでは3種類の画像が必要だとわかりました。

①アイコン

②自分ページ用の横長ヘッダー

③ポートフォリオ(実績を見ていただくための扉としての役割を担う画像)用の正方形の画像

 

準備しなくては!

と思いながら、苦手意識からどーしても手を付けられなかったのですが、

やっとアイコンをココナラの出品者さまにお願いできました!

楽しみです。

こんなに人をワクワクさせてくれる職業って、ステキですね。

 

次がヘッダー。

初めてのCanva(キャンバ)使用ですが、スクールに入ってすぐに関連YouTubeをアレコレ見始めて可能性の凄さに圧倒されていたので、楽しみでもありました。

 

動画では簡単そうに見えますが、やってみるとなかなか進まない(笑)

こうやって皆さん進んでいかれたのですね、先輩方は。。。

よし、やろう!

 

今日は、スマホで自分の写真を撮影してイラストレーターさんに送って、次にCanva初使用で、結局5時間ほどかかっています。。

 

まー1歩ずつ進みます。

それにしても、

Canvaが無料と有料の違いを、もう少しわかりやすくしてくれればロスタイムも減らせたと思うのですが。。。

 

有料の素材を使ってしまうと、いざダウンロードしようとしても有料版にしますか?と聞かれてしまって、おっとっと。

どの素材(イラストや写真)が有料?

って、その時にようやくわかるので無料素材にチェンジして。¥

さらに一つ一つの素材の選択と配置にも、時間がかかりました。

 

地道な作業。

でもバナーは店舗の看板のようなものだから、絶対に気を抜けませんよね。

アイコンは自己ブランドを示すものだから、第三者からの印象が決まってしまう。

 

明日は正方形画像をつくります。

焦らないで、落ち着いて。

 

本業もあるから、どちらも大事にして。

今、どこかで私と同じように副業に向けて頑張っている人がいたら嬉しいなぁ、と思いながら明日の予定も立てました。鉛筆