副業アカデミー公式【怪しい話に手を出して騙されました】1000万円失った話 | 副業アカデミー公式ブログ

副業アカデミー公式ブログ

最新の副業情報や副業アカデミーの情報発信をしていきます。

怪しい話に騙された

こんにちは。

副業アカデミーです。

 

先日youtubeにもアップした動画をご紹介します。

コロナショックにより前代未聞の不景気が訪れる可能性があります。

そういう時に必ず出てくるのが怪しい儲け話。

今回は学長小林が過去に詐欺まがいの話に騙された話です。
こちらを参考にして頂きくれぐれもご注意ください。

怪しい話に手を出して騙されました
1000万円失った話

 

 

今回は あんまり話したく
なかったんですが…

要注意! 私はこうして騙されました!
ということでお話をしてみたいと思います

怪しい話に騙された

騙された経験 ありますか?
僕はあまたあるんですね

これまでに本当に
たくさんのお金を失ってきました

騙されたというのが

僕の場合はお金の意味で
すごく騙されたことが多くて

皆さんに気をつけてほしいなと
思っているので

ちょっと嫌だったんですが
この動画をお届けしようと思ってます

具体的に どうやってお金を
失っていくのかというのを説明しますね

こんな感じで話がきます

例えば「今 出資してくれたら
毎月2%の利益配分が出る事業があります」

何かビジネスをやるという
会社とか人がいて

「今 こういうビジネスをやるんで」

「そのビジネスのための原資を
もし出資してくれたら」

「そこから毎月利益が出てくので」

「投資してくれた額に対して
2%利益を配分します」

すごくいいんですよ これ
月利2%って なかなかないですよ

100万円投資したら
毎月2万円ずっともらえるという意味です

だから 僕 最初の頃は
こういう話きたときに

ついにたどり着いたって思ってましたね

ついに神スキームに
たどり着いたみたいに思って

わかりました! とか言って

100万とか500万とか投資するみたいな
こんなパターン

似てるんですが ほかにも 例えば

「仮想通貨 暗号資産というものに
今 投資して買っておけば」

「3年後に最低でも10倍以上になります」
こういう話も一時はやったんですよ

すごいのは「100倍になります」
というのもありましたね

「今買っといたら100倍になります」

僕 そのときどう思ったかというと

たどり着いたって思いましたね

ついに神の案件にたどり着いたって思って

わかりました!って言って
100万円投資するみたいな

こんな感じでやっちゃう

もう1個くらい言っとくとね

これも僕気づけなかったんですが

「あなたのお金をヘッジファンドの
ファンドマネージャーが運用します」

ヘッジファンドっていうのは
ご存じの方いらっしゃいますかね

お金を運用してくれるヘッジファンド
というのが世界中にあるんですよ

そこが運用してるというのは
もう世界中であるんですよ

これはもう本当にすごい組織で

何千億とか何兆とか運用してる
ヘッジファンドっていっぱいあるんですが

そこのマネージャーさんが なぜか

プライベートでお金を運用してくれる
って話になってて

えっ マジですか?って言って
そこに投資するみたいな

こんな感じで話がくるんですよ

投資すると 大体 2カ月とか3カ月
うまくいくんですよね

2カ月3カ月うまくいって
配当がもらえたりとか

利益配分が出て
これ滅茶苦茶いいなと思うわけですよ

人によっては
もっと追加しようって人もいます

怪しい話に騙された

例えば 100万円投資して
本当に毎月2万3万入ってくる すごいな

そしたら 増資しようってなるんですよね

なけなしの300万投資します!

貯金全部なくなるけど!
みたいな人もいるわけですよ

僕みたいに投資した人
あと さらに追加投資した人がいたら

そのあとに
ぼかーん!って飛ぶんですよね

これが お金が見事に
ぶっ飛んでしまうという事件が起こって

これを僕 何回食らった
かわかんないんですよね

計算すると 泣きたくなるから
計算しないんですが

数千万円は余裕で飛んでる
くらいの感じです

数百万のものから4桁万円のものまで

怪しい話に騙された

いろんなものにお金を投資して
ダメになっちゃったみたいなのもあります

さっきの事業に投資して
ダメになるパターンもあれば

仮想通貨とか暗号通貨に投資して それが
60分の1になっちゃったものもあります

失敗したものだけじゃないですよ
一応うまくいくものもありますが

仮想通貨も 伸びてるものも
今 持ってますが

失っちゃったものとか
なくなっちゃったものとか

投資したけど事業が飛んじゃったものが
いっぱいあるということで

そういうふうにお金を失ってきました

お金が飛ぶときって
2つのパターンがあると思ってます

1つ まだこれは仕方ないかなと思う
お金が飛ぶパターンは

本当に運用してて

例えば ヘッジファンドの
マネージャーが運用するというのが

本当に運用してたけど
失敗しちゃったパターン

あるいは 事業に投資して
その事業を本当にやってて

途中まで利益出てたりしたんだけど
その事業がうまくいかなくなって

その事業が飛んじゃって
お金が返ってこないパターン

これが1つ目のお金が飛ぶパターン
これはしょうがいないと思うんですよ

事業に投資してたら
そんなことはよくあるんですね

だから余剰資金であれば投資して

「失敗した くそ ダメだたな」って
これも僕は何個も経験がるので

自己責任だし
しょうがないと思ってるんですよ

ただ 目も当てられないのは
2個目のパターンでして

最初から騙すつもりで
お金を集めてる人がいるんですよ

最初からそもそも月2%出すとかが
ウソだったりするんですね

お金を集めるために
すごくいい条件を言ってお金を集めて

最後ドロンっていなくなる
というパターンですね

これはもう言っちゃえば詐欺ですよね
もう騙すつもりでお金を集めてくる

「こういう案件あります」
って連絡くるという

こういうことが正直言ってあります

どっちが多いかって言うと
後者のほうが多いですね

事業が立ちゆかなくなって
飛んでしまったパターンよりも

最初から騙すつもりとかというほうが
肌感覚で多いかなと思います

どちらにしても お金が飛んでしまうので
絶対気をつけてほしいなと思うんですが

ここでちょっと 僕がこないだ
ツイートした画面を読みましょうかね

過去に3桁万円から4桁万円のお金を
失った経験が何度もある

すべて原因は同じで 易きに流れたことだ

自分の努力で稼ぐものではなくて

怪しい話に騙された

楽をしようとして他人や投資案件に
お金を投じたときにお金が吹っ飛ぶ

それらは中毒性があるから怖い

このツイート どうですか?
結構いいツイートじゃないですか?

ただ自分の反省のツイートなんですが

とにかく 易きに流れる

易きというのは 簡単という意味ですよね

逆の言葉は難き 難しいですね

難きと易きなんですが
易きに流れたときにお金を失うんですね

どういうことかというと

人って 僕も含めて ご覧いただてる
あなたも 楽をしたいんですよ

基本的に 人生 楽をしたい
つらいことは避けたいんですよ

これはもう 人間はそういうふうに
本能的に思ってますからね

お金のことで言ったら

楽にもうかりそうなほうに
ついつい行きたいんです

楽にもうけたいな
何かいい方法ないかな?って思ってます

ポピュラーなとこで言うと 宝くじですね

宝くじは 易きに流れてる最高峰ですね

宝くじ買ってる人に
滅茶苦茶悪口言われそうですが

宝くじで 当てて 大金をつかむ確立って
滅茶苦茶低いですよね

例えるならば 目隠しして 10メートル先の
ペットボトルにピンポン球を投げて

目隠ししてピンポン球を投げて当たる確率
よりも低いですよ

でも 買う人めちゃめちゃいますよね
ものすごく行列できますもんね

あれって 失礼ですが
易きに流れてる行為の1つ

楽しく お金なくなってもいいし

当たらなくてもいいから余剰資金でやるわ
って楽しんでもらう分には

もちろん宝くじいいですし

その一部のお金が寄付されたり

有意義なことに使われてることも
あると思うので 否定はしないんですが

でも やっぱりお金を稼ごうとしたときに

宝くじ買うのは 楽なほうに逃げてる
パターンと 僕は思ってます

なので 楽にもうかりそうなほうに
流れることが一番危ないんです

さっき僕が言ったような
投資しただけで毎月2%もらえますとか

投資したら3年後に10倍になります
100倍になりますとか

お金預けとくだけでヘッジファンドの
マネージャーが運用してくれますみたいな

これ全部 自分がやらないですよね

めちゃめちゃ楽に
お金が稼げそうな感じですよね

人は易きに流れるんで
そういうものがくると

たどり着いた!

神スキームだ!

神の案件だ!
とか言って投資しちゃうんですよ

これが典型的な易きに流れちゃって
失敗するパターンで

はっきり言って
そんなに甘い話はないですね

そんなに甘い話は
そうそう簡単に落ちてこない

あったとしても 100件に1件くらい

100件に1件くらい
本当にいい案件がくるかもしれないですね

でも 99回は お金が飛ぶんですよね
そう思っといてもらったほうがいいですね

収入というのは 2つあるんですよ

1つは 自分でグリップできてる収入

抑えて 掌握してる

グリップしてる収入と
グリップできてない収入があるんです

例えば 会社で働いて お給料もらった
これグリップしてます

自分が働いたことでお給料入るので
これ自分の努力の結果稼げるものですよね

例えば 物品販売を
インターネットでやってる人が

安く仕入れた物をAmazonとかメルカリで
利益乗せて販売する力があったら

これもグリップしてる収入です

要は 自分にスキルとか能力が
ありますよね

アカウントを育てて売る力があるから
自分で稼ぐ力がありますよね

僕みたいに不動産投資やってる人間は

所有権で物件買って そこに入居者さん
入っていただければ家賃が入ってきますね

もちろん空室があったり
リスクはありますが

自分のグリップしてる権利の中で
収入が入ってきますね

空室を埋める努力をすれば

だから これ
グリップしてる収入なんですよ

こういったものと もう1個は
グリップできない収入があります

グリップできない収入というのは
宝くじ買って 当たらないかなとか

暗号通貨 仮想通貨を買って
10倍になるかどうか祈るとか

100万円投資したら 毎月2%
何とかトラブらず入ってきてくれとか

こういうのは 自分がグリップできない

投資先が飛んじゃったらおしまいだったり
宝くじが当たるかどうかは運任せだったり

仮想通貨も自分のコントロールで
上がったり下がったりできないですよね

だから グリップできない収入に
なるんですよ

人っていうのは 易きに流れるから
どっちに行くかというと

グリップできてない収入に
行きやすいんですよ

自分が努力しないでもうまくいきそうな
グリップできてない収入に

易きに流れていくんで
そこでお金を失うんですよね

逆に ちょっと大変ですが
コツコツ努力して

自分が収入を生み出す力をつける
グリップした収入に向きあった人は

そんなに大きなお金を飛ばされることは
そもそもないですし

騙されるとか そういうことが全くなく

自分で努力して収入を生み出す能力と
自信を手にしていくんですよ

だから お金を飛ばしてしまう
ということを避けたい人は

グリップできない収入に
易きに流れてお金を投下することなく

まずは自分で努力して稼ぐ力をつける
ことに向き合っていただきたいです

できれば 本業があるうちに

副業でグリップできる収入を増やしてく
というのが一番最初かなと思います

いきなり独立してチャレンジするのは
リスクありますから

本業の収入があるうちに
副業でグリップしてる収入を作ってく

怪しい話に騙された

グリップしてる収入が増えていけば
毎月稼ぐ額が大きくなってくし

自分の力があるから自信もありますよね

こういう人が余剰資金の範囲で
グリップできない収入に投資したり

チャレンジするのは
ありだと言ってるんですね

宝くじ買うとか
仮想通貨買うとか 投資するとか

配当もらえるような投資案件に
出資するとかがダメじゃないんですよ

失敗することも多いですが
うまくいくこともありますし

今も自分で うまくいって 配当が毎月
出てる案件もたくさんありますから

うまくいくものもあるんですよ

だけど うまくいくはずが
失敗しちゃった案件もあれば

最初から騙しにきてるものもあるので

そういった失敗があっても
大勢に影響がない余剰資金の範囲で

グリップできてない収入に投資する
というのは 僕は全然賛成なんですよ

ただ これは
グリップできてる収入があって

収入が複線化できて

個人で稼ぐ力がちゃんとある人が
余剰資金でやるうえではいいだけで

いきなりこれから収入作りたい人が

グリップできてない収入に
なけなしのお金を投下するみたいな

こういうことすると失敗して
再起不能になる可能性もあるから

ぜひ注意していただきたいなと
思ってるわけですね

ということで 今回は 僕がどうやって

お金を失ったか 騙されてしまったか
ってお話をさせてもらいましたが

自分のグリップしてる収入なのか
グリップできない収入なのか

そこに時間とお金をどっちに割いてるか
というのを気をつけていただいて

順序を守って 皆さんの成長とか

豊かな人生につなげて
いただきたいなと思いますので

怪しい話に騙された
ぜひ参考にしてみてください!

とうことで 今回の動画は以上になります

最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!

どうもありがとうございました!

▽今回の動画はこちらから!是非ご覧ください。