さて謎に引っ張っていましたが、そもそもの目的地ですが[タイのバンコク]だったんです🇹🇭


🇹🇭なのでセントレアからはタイ航空の直行便のみが現在は運行してます。

*関空などからはLCCが出てますが、セントレアはコロナ禍でエアアジア?が確か破産したりで東南アジア路線はキャリアくらいしかないのです。(私の調べた範囲とチケットを取った時期の時点)


前回のブログにも書きましたが、出来れば午後便が色々な事を考えた時に希望だったのですが…

タイ航空は午前便で到着がまあまあスワンナプーム空港がラッシュ時?らしく…

イミグレ大混雑という情報を見かけたので既に真顔な私としては外したい笑。


更に久しぶりに海外で6時間フライトかぁ…と思っていたので、色々旅系YouTuberさんのチケット取得具合を見たりしていて思ったのが



そもそも同じ会社で往復で買わなくても良いのでは?!

(往復割はあるかもしれないけど、すごく割引がある訳ではなさそう…うーん)



とにかく<費用、フライト時間、トランジット時間、到着時間>などの個人的な希望をバランス良く取った結果


飛行機セントレアからpeach深夜便で台北

飛行機台北の朝便でバンコク(午前中到着)チャイナエアラインorエバーorタイ航空

飛行機バンコクからタイ航空の深夜便の直行便でセントレア帰国


まさかの3便&会社別でのルートに決定拍手

決定としては久しぶりの海外旅行なので短時間便が心惹かれる&最初は1人で行くつもりが家族も行く事になったので深夜に台北の空港で時間潰すのもちょっと安心?

(これについては空港は明るいしお店もいくつかやってるし、人が沢山いたので眠るのは無理でも意外と大丈夫でした)

だったし…費用も実はそこまで…タイ航空の直行便やチャイナエアラインで経由便往復取るのとそこまで差が無かったんです。


ただこれは時期とタイミングにもよると思いますが、私が手配した時に計算した限りでは3社に分かれて手配したルートだと、直行便往復との差が1万ちょっとかなぁ?くらいでした。

なので私は初日は体力的にキツイかもしれないけれど…時間的ロスの部分と宿泊費が少し浮くかも?!という点で決断。


更に台北からバンコクへは値段と時間帯を比較して、チャイナエアラインに決定。

*私が選んだ時の1番早い便で、1番安かったので。


乗り換えの微妙な待ち時間は、会社も変わるので一度入国して荷物預け直しもあるから、台湾でちょっと買い物(空港内で24Hのコンビニくらいならいけるかも?)できるチューという願望も叶います笑。


最終的にレートもありますが、全て各航空会社から直接購入(何かトラブルがあった場合には、若干高くても直接購入してた方が手続きがスムーズ!という情報を優先)

念の為に若干払い戻しもされるランク?で座席指定も追加のチケットを手配して…


約12万切りました泣き笑い

(空港使用料とか税金?やらもかかってます。でも🇹🇭はベストシーズンの時期なので直行便とあまり変わらない価格でした)


もう少し安くも出来たんでしょうが、同行者有り(家族)で時間帯などの譲れない条件を優先したので、私としてはベストだったかなぁ。

人によって優先は変わりますので、あくまで兎に角、時間ロスを減らしたい方はこういう方法もありましたよ〜と思っていただけたら…


ただ行く直前にpeachでは無いですが、衝撃ニュースもあったのでヒヤヒヤした部分はありました。

LCCならではのデメリットというか…

正直、計画中はpeachも迷ったんです…一応雪のまだ降る時期に行くつもりだったので…幸い何事もなく順調に旅行から帰ってこれましたけど。


でもセントレアの午後便は選択肢が少ないんです絶望

わざわざ羽田経由するのも(何故目的地から遠ざかる笑い泣き)意味がわからないし笑

個人的には帰国後の今も、色々な意味でこのルートが割と満足かなぁと思いました。


次回はホテルについて記録していきます。