ゆるやかな暮らし。

ゆるやかな暮らし。

緩やかに、軽やかに。一人暮らし。


Amebaでブログを始めよう!

 

おひさしぶりです。

ブログタイトルを変更しました。

 

引越ししたいという記事を最後に止まっていましたが、

2018年10月に引越しもして新たなお部屋で2年が過ぎました。

(古い記事は今後削除するかもしれませんが・・・。)

 

その間のお部屋の様子はRoomClip やインスタグラムに載せていて満足していたのですが、

最近やっぱりブログはいいなぁと思い始めたわけです。

のんびりと、読みたい方だけが見てくれれば。

なぜかインスタグラムは投稿するときに緊張する。

 

気が付けば、一人暮らし歴も20年を超えていました。。。

それでも料理も掃除も片づけも下手で。

暮らしは大好きなのに。日々時間に追われています。

 

もう少し、緩やかに、軽やかに暮らしていきたい 

その様子を書き留めておきたくなりました。

 

 

 

前に載せたのが、ちょうどこの部屋に引っ越した頃のユニットバス写真でした。

あれからウォールシールをはがしてみたら、けっこう跡がついてしまっていた。

エタノールでも落ちないのでエナメルリムーバーで落としました。(除光液です)

しばらくシンプルにしていたのですが。

 

セリアのリメイクシートを鏡に張ってみたら明るくなって、

棚を設置してナチュラル系にしてみました。

ヒトデ(4匹?4手?)100円というセールで買ってきて夏らしく。

ただ、本物のヒトデだから海の匂いがします・・・

潮の匂いが苦手なので、アロマオイルを垂らしてます。

生活感出てるコンタクト品もあえて隠さず日常の暮らし風景です。

 

トイレ、バス 一緒でかなりの狭さですが、寒くない!というほうが私にはよかったみたい。

トイレ一緒といっても入ってるときはシャワーカーテン引いてるし、メガネ外したらどうせよく見えないし(笑)思ったよりは悪くなかった。

 

以前のアパートは玄関の廊下に面して窓があり、落ち着かないしとにかく寒かった。

 

でも次は絶対風呂トイレ別がいいよ~。

 

引っ越ししたい 

 

2017年1月にマンションの更新をしてそれからわりとすぐのことでした。

 

今の部屋に住んで4年、更新して間もなくというのに・・・

3月頃猛烈にそう思ったのです。

 

でも部屋自体は引っ越すほどの不満はありません。

築25年のやや古いマンションで、風呂トイレ一緒のユニットバスってこと以外は

お家賃から考えたらむしろ安い方かなと。

日当たり良いし、広いし、引っ越し魔の私が今までで1番落ち着く部屋なのです。

(もっと設備の良い新築に住んでたこともあるのに・・・)

 

なぜ引っ越したいのかというと・・・

以前からなのですが、階下の女性から困ったことがあるとすぐ電話やインターホン鳴らされる

のですねー。これが面倒で。それもささいな用事で。

マンションで変な音がするとか、トイレが詰まったとか、こんなお知らせ入ってたけど、とか

どうしたらいいんですか?というすべて私に頼ってくるので・・・

初めは親切にやってあげたけど、こう頻繁では疲れてしまい。。。

まぁ、そこまでなら、断ればいいことで我慢もできたんだけど。

 

1年ほど音沙汰ないな~と気楽にして油断してたら電話が・・・

そのころにはもう家の電話は出ないようにしていたんですが、うっかりとったら

「具合悪いからすぐ来てくださいっ」と言われ

もしや倒れてるんじゃー?!と見に行ったら、寝込んでいたけど外にも出れる様子。

うつ病?その他婦人科系病気になり会社も行ってないと。

吐いてしまったけどご飯食べていいのか?薬はどうしたらいいのか?

全て私に聞いてくる・・・めんどーを通り越し怖くなりました。

病気で寝ているから掃除も出来ないだろうけど部屋は足の踏み場もほぼ無い・・・

生ごみはないけど、独特の匂いが気になる・・・

マイナスオーラ全開のお部屋で、寒気でぞわぞわ。。。やばい。。。逃げたい衝動に。。。

 

これから出掛けるので!と立ち去ろうとしても、「何時に帰ってくるんですか?!」

「わわわかりませーん」とその場は逃げた。

 

前ふり長くなりましたが・・・ようするに引っ越したいのですよ。

で、そこで色々出てきたことは・・・さすがに今スグ!ってわけにもいかないし、3月で仕事も忙しくて。

なんとか耐えよう。

そうこうしてたら、また朝出勤時に遭遇・・・。病院へ行くといい駅までごいっしょにになってしまう。

この人は私と同年代の中年女性です。おなじく一人暮らし。でも望んで一人暮らしではなくて母親が施設に入ってしまった為で。やたら「一人暮らしって嫌ですよねー」友達も頼れる人も親族もいないとのことで私にまとわりついてくるんですよね。

 

もう嫌じゃ。

私はもともと引っ越し好きなので・・・お部屋探しのネットで始めたのです。

 

そして5月になり・・・おお!良い物件と思った部屋があったのですが・・・

ここで思考が制限をかけてくる。

これって嫌なことから逃げてるだけじゃないの?

引っ越してもまた何かあるかもしれない。

前回の引っ越しもやたら部屋のチャイムが鳴る(訪問販売系)出来事がきっかけだったし。

今回は嫌な人というだけで危害や身の危険があるわけではない。

部屋自体は気にいっている。

 

そしてそんな話を友達にしているうちに・・・

今7月となり・・・わかってきました。

引っ越ししたいのに、してはいけない、わがままだと思っていたんです。

更に更新して半年足らずって。。。更新料もったいない。

このお金の件は本当に引っ越したいならもったいないと思わないのですが、

世間的にというか・・・親や会社の人からよく言われる言葉。

引っ越しはお金かかる、やめとけ、普通は一か所に長くいるもんだ、なんでそんな面倒なことするの?!

また引っ越し?

別に他人に迷惑かけてないと思うんだけどねぇ。なぜか私の友人以外は引っ越しに否定的な考えみたいです。

で、更に一番引っかかるのは母からの「あんたっていっつもろくな物件選べないのねー」の一言。

確かに引っ越しするのは何かしら不満があるわけで・・・一か所に居られる人はそこまで変なところをはじめから選ばないのですよね。

部屋の中のことなら自分の出せる家賃との折り合いで選んでるし納得できるんだけど、私は外側からかやってくるものに対して我慢でいないようです。

部屋のチャイムや電話が鳴ると心臓ばくばくします。

あまり引っ越す理由をきっちり言わなくてもいいような気がしてきたかも。

 

と、ここまで10日前に書いて、まとまらず下書きに残したままでした。

ここ数日で少し変わってきました。

 

また続きます