新月だけどはじまりと言うより、終わりな感じ⁉️
古い価値観や意識はもう終わり
自分の幸せの為に必要な意識変革が起こった気がします、、、





新月のお願い事した?





そうそう、中々自分の望みが叶わない
題名の通り、こじらせちゃんな人の人生ってね、、、
私も以前はそうだったんだけど、自分の幸せが信じられないの





自分の幸せな人生が信じられなくてね、
自分の大切なパートナーや友人、周囲の人を試す行動をするのね、、、
自分ってこんなひどい人間なの

どう
こんなひどい人間と付き合える


って相手を試そうとするのね、
ワザと相手を怒らせたり
ひどく困らせたりして、、、

それで、相手の自分への愛を試そうとするのね
特に、子供の頃に親との信頼関係が様々な理由で上手く確立されなかった人だと、その傾向が顕著
子供ってやっぱり親が大好きだから、親の視点に合わせてしまう
いくら親が理不尽な事で怒ったりしても
親側も人間だから完璧って訳にはいかず、
ついつい世間体や一般常識として
多くの人が「親とはこういうもの」って価値観を過剰に信念とし過ぎてストレスが溜まると思うのよね、、
「親の為」
「子供の為」
それが過剰に自己犠牲が過ぎて、そのうち無理が効かなくある枠を超えてしまう
そうすると無意識に、対人関係でのこじらせグセになってしまったりする。
目立つよりも集団である一員であるながヨシとされてる日本人は、こういう人が多いんじゃないかな??
自分らしく自由に幸せに生きたい
そして人生の中の喜びで、人間関係に恵まれるかはかなり大きいですから
友人やパートナーに恵まれたい、、、
相手を試す様な悪さの行動に出てしまう人って
親が過干渉だったりして、
親の目を気にして気にし過ぎて子供時代を過ごして来た人が多いかもしれない。
本質の自分が愛される自信が無くて、
ついつい他人に愛される為にいい人の自分のキャラをつくりあげてるひと
社会の目や他人の目を気にし過ぎて自分に集中できないのね。
自分の喜びを感じにくい
他人の感情を自分のものと勘違いしやすい
でも、そんな人生じゃつまらんよね。
自分の人生の責任は、社会や他人が責任を取ってくれる訳では無いんだからね。
自分の意識1つで人生は変えれる。
どんな事でも、幸せにフォーカスする。
今日も美味しいご飯が食べれた。
面白いテレビを見た。
お気に入りのカフェでお茶した。
友達と楽しく話した。
そんな小さな事から幸せ探しをしてみて。
自分の人生のあら探しばかりしてるから、
ツイてない事にフォーカスされて
ツイテナイ人生が現実化しちゃうから、、、
あら探しって、日本人の習性かもしれないけど
いい事探しのクセもつけてみようよ
自分が幸せになる事を許可できるのは自分だよ
今日も自分を幸せにする事を1つでもしてみよう
楽しい‼︎をアンテナに行動してみよう





寝るのが楽しい人もいると思うけど、それも楽しければもちろん































あなたの波動を高く保つ幸せの導きのサポート
ライトエナジーブレス





















