夫の両親は健在です。今年87と84。
独身の長姉と同居してます。
義父は2年程前から行動がおかしくなり、去年レビー小体型認知症と診断されました。
近所の人が家の中に居る。
小人が歩いてる。
妻や娘を悪徳不動産屋の事務の女と言う。
薬で小人は見えなくなったみたいだけど、日々進行し変化している模様。
義母は数年前に突発性難聴で片耳の聴力を失い、元々反対側も病気で失聴していたので、全失聴で障害者認定を受けました。
そしてここに来て、アルツハイマー型認知症と診断されました。
元々は義母の失聴がきっかけで、義父の様子がおかしくなり…という感じだったが、こればかりは何がどうして❓️原因は分かりません。
義姉は他人の手を借りたくないと、介護サービスも一切受けず、正社員として大企業に勤めながら親を看ています。
夫ともう一人の姉の意見など聞くこともなく、
不思議なことを言う両親に、理詰めで説明をし強制的に納得させ、今日もがんばります‼️と毎朝夫に報告ラインを送ってきます。
端から見たら、認知症の人にそんなにこんこんと説明しても無理でしょ‼️と思うけど、義姉はとにかく曲がったことが嫌い。ゼロか100の人。
うん十年と一人で生きてきた人間は、妥協とか協調なんてないのか⁉️ってくらい鋼の女。
私は末っ子長男の嫁で、義実家にはあまり近寄らずに来ているので、今更アレコレ口も手も出すつもりはないけど…
それにしても姉弟間でこんなに服従関係があるのかと呆れるほど、義姉は女帝です💦
両親共に認知症が確定した今、義姉はどうするつもりなのか❓️
デイサービスや施設に頼った方が、お互いのためと思うけど、二人に刺激を与えるためと、毎月旅行に出掛けている。
夫や下の姉も時折同行するが、義姉の親に対する対応はなかなか凄まじいらしく、そして義父は夜中は1時間毎に起きるので、夫はげっそりして帰ってくる。
それでも三人は旅に出る…両親はそんなに行きたくないみたいだけど、断ると娘に世話して貰えないと思ってるようだ。
あんなに強かった両親も小さくなったもんだ。
嫁の私は夫にアドバイス的なことを言うくらいしかしないけど、それが義姉に伝わることはほぼない。
夫も若干他人事だし。男って…