こんばんは。

https://motion-gallery.net/projects/haiena

初めての映像翻訳をさせていただきました。

国際映画祭と国内上映のためのクラファンのお知らせになります。

 

ぜひともご協力お願いします看板持ち

私の拙い語彙力では表現しきれないです。

とってもかっこいいです。

上のリンク先で予告編を観ることができます。

返礼品、リターンも彼らのアートワークを自由に使えるようになっていたりとパターンがいくつかあります。

 

⬇️は監督のブログです。


 

映画のワンシーン。

背中がかっこいいよなあ、、、ほんと。

 

画をつくる、いわゆる芸術家さん(表現が思いつかない(o゚c_゚o) )のブログですね。

 

1作目のルギンスキーは世界中を旅しています。

手前勝手な感想なんですが。

誰にでも起こりうる哀しいできごとをすごく丁寧に過度に厭世的になることなく、

昇華させた唯一無二の文学的な作品だと思います。

 

(特に就職氷河期の年代にはささるんじゃないかなあ不安今年四十歳の私も就職氷河期末尾組なので、深く感動しました。)

 

U-NEXTで配信中です。

そちらも観てみてください。

 

 

翻訳をさせていただいた今回の作品についてですが。

比較するのもあれなんですが、ルギンスキーのイメージとは全く違います。

どっちも好きですが、こんな風に自分も進化したいと思いました。

私はあまりにもストーリーの内容が深くていろんなことを調べ倒して翻訳しました。

初めてだから、と言い訳をしたくないなあとこの話をお受けしたときに思いました。

 

引き続き勉強していきます´◡`