福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)



けっぱれ!東北!


$福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)


微力ながら応援します!

16年前、阪神淡路大震災を経験された

【デザイナーMA2DA】氏の応援スキンです!


仕様フリーだそうです。

けっぱれ!東北!の輪を広げましょう^^
↓↓↓

デザイナーマツダ魂の叫び!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

若戎祭第2弾!!!うまうま~!(^^)!

【商品案内】

知らぬ間に

娘が1歳2ヶ月になっていました・・・

fukuです^^;



前回ご案内致しましたNo name若戎祭り第1弾!

【No name TOGORI】・・・

瞬く間に完売しました!

沢山のお買い上げありがとうございました!(^^)!


そして、今日、若戎祭り第2弾をご案内です!!!


今回は、

山廃純米吟醸の無濾過生原酒を搾ってから約8ヶ月冷蔵熟成していただき

製品化していただいたNo nameであります!(^^)!



もうね、

ウマウマのキレキレ~!(^^)!

かなり数が少ないのでお早めにドゾ~♪


http://item.rakuten.co.jp/fukutaya/noname-018-720/

ではでは。。。

解禁!(ボジョレーじゃないよ)。。。

今夜はボジョレー解禁なんでワイン飲も~!

なんて思っていないfukuです(笑)


毎年11月の第三木曜日はこのお酒に決まってます!



【義左衛門 純米吟醸 初搾り】

ヌーボーって『新酒』って意味なんですよね^^

ボジョレー地区のワインの新酒は『ヌーボー』です。

なのであえてこの日に合わせて新酒を発売する若戎酒造さんはカッコイイ(笑)


このお酒は11月11日、若戎酒造恒例の『初搾り式』にお祓いを請けた縁起のいいお酒!

限られた酒屋さんのみで一升瓶 約750本分のみの数量限定販売です^^


年に1回の日本酒ヌーボー、

是非この機会に~!(^^)!


ではでは。。。

とごり酒・・・???

【No name TOGORI】

こんにちは^^

久々の更新が商品案内になってしまってゴメンナサイ

今見てみたらこの投稿の前のブログが昨年の10月29日でした!
キッチリ1年前って言うのは本当に奇跡的です!(狙ってないです^^;)

-------------------------------------------

~No name TOGORI とごり~

『とごり』とは三重県の方言で沈殿物の事。

お酒の言葉に置き換えると

・にごり酒
標準語:『もろみが濁っている』⇒三重弁:『もろみがとごっている』

です(笑)

おもしろいいでしょ?

でも、方言って素晴らしいと思うんですよね!

他府県の方からしたら『?』ですが、
三重人にしてみたら『とごり』こそ『にごり』なんです!

なので、『にごり酒』を『とごり酒』にしてみました~!(^^)!

これこそ三重の酒!

三重のとごり酒!なんです^^


中身のお酒は義左衛門の若戎酒造さんにて、にごり酒を零下にて1年間熟成してもらいました!

爽やかでフレッシュなにごり酒がシルキーで滑らかな『とごり酒』に変身!!!


三重の『とごり酒』・・・


明日10月30日(木)数量限定にて販売開始でございます!


http://item.rakuten.co.jp/fukutaya/noname-togori720/


是非体感してみてください!(^^)!


ではでは。。。

No name014 販売開始^^

こんにちは^^

・商品紹介


【No name no.014】


昨日販売開始させて頂きました!(^^)!

$福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)


伊賀市青山町 若戎酒造様の門外不出の今回のNo nameは三重県産酒造好適米【神の穂】を100%使用したお酒で、No.012とは全く別のお酒ですが、半年の熟成を経て劇的に美味しいお酒に変身しています!

【幅広く誰にでも美味しいお酒】、是非お楽しみください^^


下記よりお買い求めくださいませ!


・1800ml 3480円
http://item.rakuten.co.jp/fukutaya/no-name014-1800/

・720ml 1780円
http://item.rakuten.co.jp/fukutaya/no-name014-720/

福田屋酒店 マルシェへ初出店!(^^)!。。。

こんにちは^^

毎日親バカのfukuです(笑)

いいのです!それでいいのです!!って皆に言われますw

で、

話は変わりまして福田屋酒店マルシェに出店の巻です!(^^)!

福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)

・11月10日(日)10時~16時

三重県三重郡川越町

近鉄川越富州原駅西口広場


こちらにて『川越マルシェ~青空市~』が開催されます!

これに出店いたします!(^^)!

ウチのブースでは三重の地酒の販売と一杯〇〇〇円でお酒も飲んでもらおうかな?って思ってます^^
当日はその他にも30店程のお店が集結!!!

おつまみ売るお店もあるそうなんで丁度いい(笑)

是非足をお運びくださいませ^^


ではでは。。。


人気ブログランキングへ

ご報告。。。!(^^)!

知らぬ間にすっかりと秋ですね^^

お久しぶりです、fukuです^^

お久しぶりのブログにていきなりですが、

【重大発表~♪】

2013年9月22日(日)13時24分、予定より約1ヶ月早くでしたが無事に第一子が誕生しました。

少し小さいんですけど1587gの元気な女の子です!

色々な可能性を持っての妊娠だったので一部の方にしか話していませんでしたが母子ともに健康であります!

何も話してなかった方々、ビックリさせてスンマセン(^o^;)

当分は保育器での生活になるみたいです。


私達夫婦にとってこの子は結婚11年目にして初めての子供です。

それまでに色々と大変な事もあったのでここに記しておこうかな?って思いましたがやっぱやめときますね^^

忘れるつもりは一切無いけど、前を向いて頑張って行こうって思いますんで!(^^)!
機会あったらまたお会いした時にでも話しますね^^

$福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)


ではでは^^

No name013 販売開始です^^。。。

皆さん、こんにちは!

『夏』ですね!

ここ三重県は37度オーバーの日が続いたりして全国でも指折りの暑い地域になってます^^;

そんな中、【No name irodoriシリーズ】も順調でして、沢山のファンの皆様にお楽しみいただいているようで嬉しく思っております^^

そして!

大変お待たせ致しました!


【No name collection.no.013】


昨日 7月16日(火) 発売開始致しました!(^^)!

$福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)

今回のNo name 013は、使用米に『幻の酒米』と言われ、非常に数少ない『愛山』を100%使用した純米吟醸 無濾過原酒の中取りです^^


この熱い季節にピッタリの清涼感あふれるお酒が出来上がりましたよ!


杜氏の内山さんも『夏仕様のNo nameですよ!』って仰っていました^^


いつものように数量限定ですが、いつもよりも少しだけ多目に作りました!


下記よりお買い求めくださいませ!


・1800ml 4200円
http://item.rakuten.co.jp/fukutaya/no-name013-1800/

・720ml  2100円
http://item.rakuten.co.jp/fukutaya/no-name013-720/


ではでは。。。



人気ブログランキングへ

7月スタート^^。。。

こんにちは^^

7月が始まりました!(^^)!

随分とブログは放置続きですがね^^;


6月は本当に『人との繋がり』を実感した月になりました!

お客様然り、友達然りです^^


色んな仲間が色んなご縁で繋がって又拡がって行く。。。

そこに利害関係は存在していなくて『これ!』と思えばそれに乗っかる。。。


ホント、シンプルでいいんじゃないかな?って単純に思います^^

っと、ワタシらしくないちょっと良さそうな話になりましたけども(笑)

今月も気合入れて頑張りましょう~♪


ではでは。。。



人気ブログランキングへ

irodori彩。。。

こんにちは^^

めっちゃ熱い@四日市。。。

昨日から蚊に食われまくりですわな><。。。


【商品案内】

案内が多くてスミマセン^^;

『No name irodori彩シリーズ』本日発売です!


$福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)

http://item.rakuten.co.jp/fukutaya/c/0000000492/

いつもご案内している『No name』は福田屋酒店とべんのや酒店のみの販売になる『collectionシリーズ』です!

それとは異なりまして、『三重の酒をドンドン広めようぉ~!!!』に賛同いただいた酒屋さんと共に販売して行く『No name』になります^^

現在県内の5店舗にて取り扱い開始しています!

そして肝心なお酒ですが、協力蔵元4蔵(清水清三郎商店・若戎酒造・大田酒造・早川酒造部)より4銘柄が発売!

いずれも『門外不出の極旨な名もなき酒』です^^


どうしてこのようなシリーズが出来たかと言うと、

今まで2店舗で販売していたNo nameがあまりにも早い勢いで完売すると言う予想だにしていなかった現象が起こりまして、仲間と話をしていたときに『本来の目的は三重の酒を沢山の人に知ってもらうキッカケに発売したNo name。この現象って本当に広める活動なのか?』と疑問を感じたわけです。

しかしながら、『No name collectionシリーズ』は2店舗での作業が条件で蔵出しさせてもらえるお酒の為、数量に限度があり増産する事は不可能です。

であれば、『通年で販売できる門外不出のお酒』を出していけば良いのではないか?そして仲間を募ってみんなで広める活動をしよう!と言う事になり、この思いに賛同いただけた4蔵で4銘柄発売する事になったわけです^^


そうそう!

ラベルのデザインにも懲りまして、

まず、『No name』ってロゴがなかったんですよね^^;
あったのは『S50』のロゴなんです。

なので、ラベルの菱形になってるのがNo nameのロゴです。

意味は

・上が三重県の花 しょうぶ・左が稲穂・右が水・下が杉玉。

よって『三重の酒』を表していると言う意味になります^^


で、どうせならラベル自体にも、そして印刷にも凝ろう!って事で

ラベルのカラーは『日本の伝統色』をイメージしております^^

一番下の三本線はもちろん『三重』をイメージ!

ラベル本体には三重県の伝統工芸である『伊勢和紙』を使用、

印刷は伊勢型紙のルーツと言われている『シルクスクリーン印刷』で!

ロゴ部分は『スタンプ』を使用してクラフト感を出しています。

出していると言うよりは完全手作業でのスタンプ押しです^^;

多少のズレや滲みも『味』と捉えていただければと思います^^

って事で長々と説明になってしまいました^^;

ヨロシクですぅ~!(^^)!




ではでは。。。



人気ブログランキングへ


新 No nameシリーズ?。。。

こんにちは^^

ここでのご案内が遅れておりましてスンマセン

仕切りなおしまして・・・



大変お待たせ致しております!


いよいよ No name 発売です!

$福田屋酒店 店長のブログ(遊びもあり)


しかも、今回の No name は今までとはちょっと違う、、、


新シリーズ?


なになに???


まだ多くは語れませんが、それも近日公開です。



もうしばらくお待ちくださいませ~




ではでは。。。



人気ブログランキングへ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>