かりがね寒き


オヤツも、腹から暖を取るため



しっかりといただきます



やっ、やっ、

時間通り、加熱したのに

チーズの溶け具合がイマイチではないか、、、

ふっ、

多少、中のチキンライスが、

冷たくて、パラパラ感があってもいいか

いや

今一度、立ちあがり

5メートル移動して

レンジで温めなおすか、、、

迷うところだ、、、

たかが冷食

温めたところで、味など、そうそう期待出来ない

いや、期待出来ない味だからこそ、

少しでも、美味く食べれるように、努力すべきか、、、よし

いざ、

レンジまで

立たんとす



母ちゃん、、、

冷食ごときに、朝から大騒動ですねびっくり


そんなことより、、、



何か忘れてませんか?ニコ

えーグラサンょ➰➰

何だっけか?



びっくりあっ、

爆笑思いだしたょん💛

えー忙しさにかまけて


《飛鳥IIの旅最終回》

まんだ(まだ)書いてなかった➰➰チュー


ずっこけ母娘が行く飛鳥IIの旅パート2《1~9》
の続きです💛




《9月29日》

神戸港を出港した飛鳥IIは、

庶民代表の八重ブー(実母)と私チューを乗せて、

南国土佐へ向かいました🚢



《翌日》

高知に着き、

「ワタイは、四国は何べん(何回)も行っとるから、船からおりん(おりない)

って八重ブーを説得して

なんとか下船し、




爆笑かつおも、いただきました💛

そして、この日は

船内無料って言葉に踊らされた私ら

大食いチュー

八食(オヤツを含む)を腹に納め

86歳八重ブーは、フレディー・マーキュリーの如く

伝説になったのでした
(船内で映画「ボヘミアンラプソディー」見たし、、、)



《3日目》

名港大橋をくぐり、、、



爆笑爆笑爆笑

懐かしや、、、

久しぶりに見る
(44時間ぶりくらい)

名古屋の街ですチューチューチュー

チュー最後の朝食が終わり、元気のない八重ブーを部屋に残し、

12階デッキにきました💛


びっくりあれっ、




このまんま
(このまま)行くと、名古屋港に船首から垂直にぶつかるがねぃ➰➰チュー

昨年

飛鳥II神戸発着クルージングの旅

は、神戸港に戻ってきたんで➰➰






真っ直ぐ船首から、平行に港に着いた💛チュー


えー今回は、どうやって降りんだ?

なんて思っていたら、、、

なんということでしょう





左にハンドル回した~‼️

いやっ、ハンドルは違うが、、、

びっくりえ~‼️

えー左に回して、岸壁と平行になったところで、

爆笑飛鳥IIの重たい船体をどうやって、岸壁に近付けるんだ?

誰が押すん?




爆笑誰か押した~‼️


どんどん横向きが、近づいてきたぞ➰➰チュー

誰だか知りませんが、ご親切に

ありがとうございます💛


そして、

無事に長旅(42時間くらい)が終わるのでした🎉

もう、陸に降りたら無料のご飯が食べられないせいか、

いくぶん無口になった八重ブーを、降ろし

そこまで迎えに来させた、父ちゃんくまの車に乗り込みました➰➰チュー


振り向くと




飛鳥IIが、威風堂々とした姿で

我々を見送っていた


《完》