77年前のこの日、昼に玉音放送が流れた。

天皇陛下が人々に向けて、日本の敗戦と降伏を宣言したのである。

 

(終戦の詔書:国立公文書館 2019年5月来館時)

 

 

何年経とうが、見過ごしてはならぬ。

戦争というこの世の地獄。

 

夢や希望を諦め、平穏に生きることも叶わず、

家族や大切な人を思いながら、苦しんで死んでいった人々。

 

戦争犠牲者の切なる思いを拾えば、決して戦争を受け入れることはできない。

 

 

私たちが最も大切にし、尽力すべきことは何か。

 

 

戦争ではなく、和平を尊び交渉できる政治。

そういう世の中であるように、学び、思いを共有することだ。

 

 

 

我が国の憲法は、その高邁な理想と世界の先駆となる目標なのである。

違えてはならない大切なものであり、先人の切なる思いが込められている。

 

(日本国憲法:国立公文書館 2019年5月来館時)

 

戦後、GHQだけでなく、国民の中からも憲法は自主的に考案されていた。


こうした国民の意志の高まりと共に、考えを摺り合わせて憲法は成立した。 

一方的に押し付けられたものではない。

 

 

為政者は、改憲よりも、まず、この理想を貫くことに尽力すべきなのだ。

改憲に傾く政治家は、すべき努力を諦めた政治家である。

自ら実力が無いと吐露し、さらに努力もできないと言っているようなものだ。

 

そんな政治、そんな国にしてはならない。

私たち主権者は、浅薄なまま口車に乗ってはいけない。

 

 

今一度、戦争を知り、平和を考えたい。