昨日は

バスケットボールCS

宇都宮ブレックスvs千葉ジェッツを

観戦しに行った為


       ↑比江島慎選手


会社を早退し

家事で出来ることはやってから

外出しました


バスケ観戦から帰ったら

洗濯して

洗い物して寝よう

と思っていたら


帰宅してビックリ

洗濯も洗い物もしてありました


長女がしておいてくれたようです


我が家の娘たちは

普段

全く家事をしません


私の子育ての良くなかったところですね

教えてきませんでした


でも長女は

母親の私が夜遅くなる時は

洗い物や洗濯を

しておいてくれます


これは

長女の責任感なんだろうな

と思います


長女が中学生の頃

「火垂るの墓」の映画を

学校で見させられるけど

見たくない

と言っていました


火垂るの墓の主人公の男の子が

自分と重なる


男の子の「妹を守らなきゃ」

という気持ちがわかるから見ていて苦しい


と言っていました


長女という責任

もしかしたら

母親に何かあったら

長女の自分がどうにかしなきゃ

と思っているのかもしれません


家事をしておいてくれるのも

もしかしたら

家のことを気にせずママも好きなことをして

と思っているのかも


いつの間にか

責任感のある

しっかり者の娘に育っていました


そのうち

親の私の方が

娘たちに支えられて

色々助けてもらうようになるのかな


3姉妹で唯一

反抗期のあった長女


でもすくすくと素直に

育ってくれたんだなと

嬉しく思います