政府の定額減税の施策に伴い

税金を納めていない世帯への現金支給が

行われます


定額減税という施策なのに

税金を納めている方には還付

納めていない方には支給


なんだかよくわかりませんが

我が家は「支給」対象です


住民税には

均等割と所得割の2種類があります


今回

所得税と住民税2種類が非課税の世帯には

7 万円支給

所得税と住民税所得割が非課税の世帯には

10万円支給(均等割のみ納めている世帯)


と決まったそうです


我が家は10万円支給されます

ありがたいです


しかも18歳以下の子がいる世帯は

子1人につきプラス5万円ということで


我が家は18歳以下の子が1人いるので

15万円支給される予定です


こういう低所得世帯への支給って

度々ありますが

これで生活が大きく変わるのでしょうか

(ありがたい気持ちはあります)


「支給」なら全世帯に支給するべき

と思います


頂けるものはありがたく頂きますが…

疑問です