ふくきゃぷてんの日記

ふくきゃぷてんの日記

日常から離れて雑記をツラツラと。

【本日の振り返り】
◆1ヶ月の目標
・色彩検定とFPの勉強をする
・人の良いところを探す

・スキンケア・ボディーメイクを頑張る

◆今日の満足度(5段階)
3/5

◆3つの良いこと
嬉しかったこと、良かったこと
・ハイキューを見始めた。

 今のところ、めちゃくちゃハマるという感じではないけど

 淡々と面白いし

 感情の動きとかは共感するな~と思いながら視聴。

 この先、もっと盛り上がるのかな~照れ

感謝したこと
・こんな弱小で面白みもなく淡々と日常を綴るblogに足を止めて下さる方がいる。

 書きたいことを書く、というコンセプトなので

 惹きつける文章とかあまり意識していないものの

 見てくれている人がいるというのはやりがいに繋がるから

 ありがたいな。

頑張ったこと、自分で自分をほめる言葉
・プロジェクタの選定について予定していたものについてチェック完了。

 改めて考えを整理すると、Fire Stick TVありきの商品については

 現在の私の状況を考えると、TVモニタを使えばよいのでプロジェクタ不要となる。

 この価格なら出しても良いかなというものは基本的にこれだったので

 Fire Stick TVの購入に留めよう。

 

---
◆改善すべき点
・トイレのタンクの水がチョロチョロと出続けていることに気づいた。。。

 恐らく今日からだな。

 明日はバタバタなので明後日修理に来てもらおう。


◆明日の私へのエール!
・明日はチートデイ!好きに過ごそう爆  笑

 

---
◆一言メモ

一言一句は忘れてしまったけど、

「新しい考えが普及する時、そこには言葉がある」

というニュアンスのフレーズを聞いたことがある。

 

「引退後の活動」は「セカンドキャリア」だな。

スッキリ。

 

 

 

ニッチ、ポップ、キャッチーを意識して訴求していく
 

 

少し前になるけど、元AKBの島田さんのYoutubeチャンネルで

ゆうこすさんとの対談を見た。

 

この中で、ライバーという職業は必ずしも大勢から浅く応援されるのではなく

少なくても良いから深く応援されるのが大切という話があった。

 

この説明の中で

「ニッチ、ポップ、キャッチーが大切」

という発言が興味深かった。

word choiceがゆうこすさん固有で独特ではあるけれど、

言っていることはきちんと的を得ていると思う。

 

結局どのセグメントに、何を訴求していくのか、
もっと言えば、その人にどんなアクションを取ってもらうことをゴールに据えて

発信していくことが大切、ということと同義だ。

 

 

ゴールはどこ?フォロワーにどうしてもらいたいの? 

 

昨日のシナジーマップの話とも関連するけど、

現在、色々話を聞いているスポーツビジネスの人たちが現在SNSを頑張っている。

ついでにいうとセクシー女優さんの(引退後の活動に向けた)SNSも頑張っている。

 

 

写真や動画や各SNSの機能を使った投稿について

愛情と熱量を持って取り組んでいることはとても応援したくなるなと思ってみてる。

(私はこのあたりに無頓着なので、愛情のある投稿ができるというのは心から尊敬する)

 

一方で、、、

各SNSのゴールが何なのか

どんな属性のフォロワーを増やすことが必要なのか

発信を見たフォロワーさんにどうしてほしいのか

という点が見えにくい投稿になっていることは今後の改善点じゃないかなと思っている。

 

発信者とフォロワーの協力関係の組み方
チームとチームメンバーの相乗効果の発生のさせ方

スポンサー企業を勝たせる仕掛け
etc.もう少し工夫の余地がありそう。
 

このあたりをシナジーマップも含めて

ホワイトボードとか使って一緒になって整理してみると

今後の打ち手が明確になっていくんじゃないかな~

 

自分用メモ:フォロワー数のフェーズ別投稿内容 

 

昔見たけんすうさんの記事も参考になるので

記録として残しておこう。

 

けんすうさん:ファンを増やすフェーズ別投稿内容

https://kensuu.com/n/n5fb190adc878?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0yMPUkmvVtYiiEvwvvRwrsX8S3-lz0boX7OkphE6qnM8nC9uVMkOcxW90_aem_AdcsM2oKmzlkBrXiy2fNqhpXfJPNB44KNiTslqM62CeR6qU2Wuso-gs3VUdMmjOBwfsmjmSdaNlCzjAXLXcMH1YY

 

【本日の振り返り】
◆1ヶ月の目標
・色彩検定とFPの勉強をする
・人の良いところを探す

・スキンケア・ボディーメイクを頑張る

◆今日の満足度(5段階)
4/5

◆3つの良いこと
嬉しかったこと、良かったこと
・ネット通販をはじめ、チョコチョコ気になっていたことを終わらせた。スッキリ!

感謝したこと
・一足早くプレゼントを貰ったり、お祝いの言葉をもらったりした。

 いつもありがとう。


頑張ったこと、自分で自分をほめる言葉
・プロジェクター選定の終わりが見えてきた!

 1日最大35,000回の判断をするという。

 物を選ぶ時ってこれをガンガン消費していくイメージが有る。

 だから疲れるんだよな~

 

---
◆改善すべき点
・あの鶏ささみ、何と一緒に料理する予定だったっけ?てへぺろ

 明日買い物に行こう


◆明日の私へのエール!
・明日もチョコチョコ仕事を終わらせていこう

 

---
◆一言メモ

趣味でもなんでも突き詰めてやると素人とは違う目線で事象を見ることになる。

今日のウォーキングではそんなことを教えてもらった。

長距離を走る時の水分摂取の大切さとか面白いな~