中3の三男の進路を考えてて
ふと思ったのだけど


にっしーは
中学生の時にはもう
地元北海道でスカウトされて
レッスン受けてたんだなぁって





もし自分の子どもがそうなったら

中学生のうちはまず勉強しないと!
そういうのは高校生になってからね
とか
芸能界なんて成功する人はほんの一握りだし
やめた方がいい

って言ったかな

 




高校生の時
ストリートダンスに夢中で
あまり勉強してなかったというにっしー


私が親だったら

勉強しないのならダンスはやめて

って言ったかな

 




高3の秋に
エイベックスのオーディションに合格し
卒業を待たずに上京し
通信制の高校に編入したにっしー


私だったら

もう少しで卒業なんだから
卒業してからにして

って言ったかな
 






にっしーのご両親が
私みたいな親じゃなくて良かった〜

つくづく思う



やりたいことをさせてあげた
ご両親の子育てが
にっしーの今の道に繋がったんだと思うから

 

やりたいことをさせるって
結構勇気いると思うんだけどな…



にっしーの才能を潰さなかった
にっしーの夢を応援してくれたご両親


にっしー
お二人のもとに生まれてきて
本当に良かったね照れ



おかげで私もにっしーに出会えた!











誰の言葉だったか忘れたけど

常識を疑い
良識に従え

この言葉を聞いた時、ハッとしました



私は子どもに
常識的であることを最優先に
普通のコースからはずれないことを
求め過ぎたかなぁって


また
正論ばかりを言い過ぎたかなぁって
(それも未熟な私の正論だから…笑笑
とんでもない正論だったかも)

わかりきった正論ばかり聞かされるのって
うんざりするし

常識や正論からはずれてても
正しいことはあるし

常識や正論が正しいとも限らない





正論ばかりを押し付けたのに
長男は奇跡的に素直に育ってくれたけど


次男は
我慢できなくなって爆発しちゃった…



その経験から
三男はやりたいようにやらせてきましたウインク

それが正しいのかどうかはわからないけど
やらなきゃいけないことは
私に言われなくてもきちんとやるから
良しとしていいのかな口笛







こんな初々しいにっしーが
厳しい世界で
負けずに逃げずに
挑戦や努力をし続けることができたのは
ご両親がにっしーの中に生きるチカラを
育んでくれていたからですよねキラキラ




そして
にっしーがご両親からもらった
最大のギフトは何と言っても
愛すべき人間的魅力‼



どんなに自分が頑張っても
何事もやはり周囲の協力がないと無理だから


にっしーの

優しさ
あたたかさ
ひたむきさ
素直さ
まっすぐさ
熱さ


そんな人間的魅力にひかれて
周囲のたくさんの人が力を貸してくれ
共に頑張ってくれる






うちの息子達も
そんなふうに育てられていたら
もっと別な幸せな人生を送れてたんだろうな
なんて思いがよぎり
正直子育てに迷うけど

そんな仮定を考えても意味ないですね




正解はわからないけど
自分なりの良識に従ってやるしかない
真剣に子どもと向き合っていこ‼









福ちゃんの新しいひんやりベッド‼

くんくんするばかりで
警戒しなかなか寄り付いてくれなかったけど
2日目にやっと寝てくれてました
ぴったりハマってる
うー可愛い爆笑







読んでいただきありがとうございました