「着物パーティーがあるので

半襟つけを教えて下さい」

 

着物パーティー✨というワード、

久しぶりに聞きました!

「着物で食事会」は時々耳にしてました。

でも、パーティーという

華やかなことばは

私のまわりでは

聞こえてきませんでした。

久しぶりに、ワクワクします💕

(私は関係ないパーティーなのですが…😆)

 

そのために

半襟つけを急ぐのだそうです。

私も久しぶりの半襟つけ。

お金を頂いてつける時と

自分の物をつける時とでは

手間のかけ方も違ってきますよね?

その辺りは生徒さんに確認しながら

つけました。

 

広衿の襦袢だったので、

着易さを考えて衿幅を折って

縫いつけることにしました。

表に半衿を待ち針で留めて

大きな縫い目で縫っています↑

 

裏です↑

首回り(小衿まわり、と呼んでいます)を

つらせぎみに

他の部分は平らな釣り合いで

縫いつけています。

(これは本ぐけ、と呼んでいます)

 

手前の半衿内側と襦袢の衿を
すくって縫い合わせています。
 
この生徒さんは、
普段から針を持っている方なので
手付きがよいですね💖
 
おしゃべりしながら、
わからないことなど聞きながら縫えば、
義務感たっぷりの半衿つけも
楽しくやれたのではないでしょうか?音譜
 
 
 
 

LINE公式作りましたダウン

 

友だち追加

 

登録すると「あると便利、マイサイズ作成表」をプレゼント!

今年の浴衣を買うときにマイサイズがわかると便利ですよ~音符

わからないよ~

という方、ぜひコメントをください。解説させていただきますニコニコ