こんにちは。ふうこです。

 

 

 

うちの小4息子は

かなりの「うっかり者」です滝汗

 

 

忘れ物多い

聞き間違い

勘違い

 

多いんですよね…。

 

 

 

親がどこまで介入すべきか迷いますが

恐らく私が一切手を貸さなければ

毎日授業で困るでしょうアセアセ

 

私は困らないけど

「今日もやってしまった…」と

落ち込む息子を毎日見るのは

やっぱり悲しいものです。

 

低学年のうちは

翌日の準備を一緒にしていましたが

息子もお年頃(?)ですので

アレコレと親から口出しされるのを

それなりに鬱陶しがるようになり

最近は私も手出し口出しを控えてます。

 

もちろん、忘れ物は多いです。

 

集金やグループ活動に必要なものは

タブレットPCに連絡があるので

私も一緒に確認して準備しますが

宿題何かについてはもう

軽く声掛けしたらそれ以上は

息子の意思に任せるしかない現状。

 

 

 

そして、夏休み以降に何度か起きたこと。

 

 

 

息子が

サンダルで登校してたゲロー

 

 

夏場はそこら辺の買い物とか

目の前の公園で遊ぶ程度なら

サンダルをよく履いてるのですが

うっかり学校に履いてい行ったことも。

 

熱中症対策のため

運動場での体育や外遊びが無かったから

今まで何とかなっていましたが

あまりにも続くようなら

夜にコッソリ靴箱の奥に隠すか…

 

って思ってた矢先に今朝も

サンダルを履いていったらしく

バス停で気づいた息子は

血相を変えて帰宅し

大慌てで靴に履き替えて

再びバス停へ走って行ったのでした。

(通学路を走ってはいけません!危険!)

 

 

 

流石にこれが何度も続くと

そろそろバスに乗り遅れそうだし

私が学校まで送るのも面倒だから

サンダルは夜には確実に

靴箱にしまう方向で真顔

 

 

 

と言うことを

うっかり忘れやすいのが

私と息子なので

靴箱の片付けをお手伝いに入れるか

私のルーティンにしてしまうか…ですねOK

 

 

私の多大なうっかりが

息子にも遺伝しまったようで

本当に申し訳ないお願い

 

 

でも、うっかりを自覚したのであれば

忘れ物をしないように気がけた方が

生きる上では楽だろうし

忘れ物をした時の対処法だって

それなりに身につけた方が

困りごともある程度減ると思うんです。

 

よく話し合って

実現可能な対策が必要ですね。

うっかりと共存できるように。

 

 

 

面倒だな(笑)