こんばんわ。

フッキーです。

 

今日は「損切り・・・」です。

 

かなり前の記事で、「レオパレス21」の株を購入したと書きました。

 

私のへそくりを使って、ちょっと冒険しようと70万円強を突っ込みましたが・・・。

 

結果はタイトル通り「損切り」で終了しました。(笑)

 

ではいくら損をしたのか?と言いますと・・・。

 

レオパレス21の株は1株210円の時に3,500株を購入して735,000円を投資しました。

 

最初のころはそれが1株270円まで上がって、一時期含み益が20万円を超えていましたが・・・。

 

そこから徐々に下がっていきまして、1株205円まで下がったときに損切りしました。

 

要するに1株5円の損切りです。

 

金額としては、5円×3,500株=17,500円の損でした。

 

これの他に、売買手数料の1,620円×2回(買い売りで)=3,240円の手数料も払っているので・・・。

 

合計:20,740円の損というわけです。

 

それでも、まだ70万円強の資金が残っているので再びチャンスをみて投資をしていきたいと思います。

 

が!

 

実は、へそくりはこの2万円強の損を含めても増えているから問題ないです。

 

ここで、損をしたのにへそくりが増えているってなんで?と思われた方もいると思います。

 

それは、ですね・・・。

 

3月下旬~4月上旬にかけてバイトをしていました。

 

もし株で損をしてもそれを穴埋めするための収入を確保していたというわけです。

 

要するにリスクヘッジというやつです。

 

では、バイトの収入は?と言いますと・・・。

 

8万円です。

 

そのうち半分の4万円は家計に雑収入として入れているので、私の取り分は4万円です。

 

その4万円がへそくりとして加算されているので、実際には2万円弱だけへそくりが増えているというわけです。

 

私はなにもやみくもに投資をしているわけではなく、一応は後のことも考えて投資を行っています。

 

そして、全額損をしたとしてもへそくりの全額ではないので・・・。

 

確かに全額損をすると私にとってはとても痛いですが、家計には何も影響がないのでいいですよね?

 

 

以上です。

ありがとうございました。