ひまわり 矢車草 夏準備 | ふっかの工作ガーデンのブログ

ふっかの工作ガーデンのブログ

こんにちは 

エコ工作 手作りマイガーデン等を綴っています。種苗関係の勉強をしています。




そろそろ

ひまわりのタネ🌻を

蒔きたいな

1本立と分岐するひまわりと

どちらが好みですか?

景観用ひまわり

最近はあちらこちらで

見受けられるので楽しいです。

背丈を低くしたいひまわり

ジュニアスマイル

ハイブリッドサンフラワー

とか140cm丈のひまわりも

人気種ですよね


栄養がひまわりに🌻行き届くと

背丈も伸びてしまうので

土の下にトタン板を

挟んで蒔く方法も

それは大変なので

私は小さいコンテナに

15cm間隔で混み混みに蒔き

小さいひまわりを咲かせます。

切り花用にします。


蒔くのは来週かなぁ〜




西陽対策で

朝顔とバタフライピーを蒔きました

バタフライピーはハウスで発芽させて

右側がバタフライピーです

蔓で日除けにする予定です。

バタフライピーはお茶として

楽しめるし お花も凄く綺麗です。


このプランターの反対側は

ギボシ

ミヤコワスレの白が増えて



色々雑貨も整理整頓






ブルーロードの矢車草

衝立してるから

お行儀良しです👌

石花壇の方は

暴れまくっております。



今日もお疲れ様〜

ありがとうございました