【渡辺蕗子Offcialブログfukicoko

【渡辺蕗子Offcialブログfukicoko

渡辺蕗子(fukico watanabe)のオフィシャルブログfukicokoです。

Amebaでブログを始めよう!

「第1回FUKICOS OPERARIA」 by 川村恭子

 

ピアノの前に座り、一つ息をのむ。それから、ゆっくりと鍵盤に指が置かれる。
『FUKICOS OPERARIA』は、シューベルトの即興曲、第2番変ホ長調で始まった。
キーに指が触れる。渡辺蕗子という人の心の揺らぎが鍵盤にのる。鍵盤はピアノ線を震わせ、そこからこぼれ落ちた音は、私たちの心を震わす。静寂な湖水に投げられた石のように、渡辺蕗子を中心に、時には激しく、あるいは緻密に、投げ出された音たちは、ゆったりと波紋を広げていくのである。そして渋谷ジャンジャンという、空間いっぱいに、この「震え」が広がっていく。
それから、ここにいる人間の心の底から肌のきめの一つ一つまで、すっぽりと包みこんでしまう。そうして気がつくと、心の中で音の中を泳ぐようにして、ここにいる。そのゆらゆらと揺れる中で、遠い子供の頃みた風景や、いつも夢の中に出てくる場所、ここ何年も思い出すことのなかった、一番最初に好きになった人のこと。そういう、こまやか記憶が、しゃぼんのようにスルスルと吹き出してきては、音の珠とともに、ぱちんと弾けて消えていくのだ。

 

 『FUKICOS OPERARIA』は、まだこれといった形を持っていないコンサートである。渡辺蕗子のピアノの弾き語りがある。そして幾人かの『歌姫』の歌と、一人のスペシャルゲストの歌が登場する。演奏される曲もシューベルトであったり、歌姫のために書いた曲であったり、カヴァーであったりする。
それぞれのゲストもまた、全員がまったく違うタイプである。
初めに登場した覚和歌子は、伸びやかな声で歌う。
ネヌファ・ベゴニーは、映画『ピンクフラミンゴ』に登場する巨漢、ディヴァインさながらである。と言っても、なりたい、なりきりたい、という中途半端なものではなくて、まったく「そのもの」。あまりに嘘がないので驚異である。
そして、黒一点レッピッシュのMAGUMI。休憩をはさみ第2部レピッシュのカヴァーを渡辺蕗子が歌い、紹介し登場。マイペースに、この場所に充満する空気を、少しづつ自分の色に染めていく。レイ・チャールズの『ジョージア・オン・マイ・マインド』風に、たっぷりとためこんだ『OH DARLING』(レノン・マッカートニー)から、はては『オ・ソレ・ミオ』まで飛び出してくる。

コンサート自体は不慣れなせいもあって。歌や演奏が途中で止まることもある。あるいは最初から歌いなおされることもある。舞台装置などもこれと言って用意されていない。ポツンとグランドピアノがあるだけである。
 けれども不思議なことに何もないこの場所で『歌の向こうに何かを見てしまう』
舞台装置に懲りすぎて装飾過多になった舞台はいつでも、どこでもお目にかかる。しかしここでは歌やピアノの音の響きたちが、真っ暗な背景に絵や風景を求める。そこの中から降り注ぐ歌たちが幻想を抱いてウズウズしているのだ。その歌たちの思いが、聞き手に思い思いの絵空事を想像させてしまう。
 それは多分に、渡辺蕗子という人が、ショコラータのような、音楽だけではない音楽を続けていたためかもしれない。ピアノや歌詞の隙間に、通常の歌うたいたちとは違う空間を持っているからではないだろうか。音によって喚起される幻想は、いつでも空気の震えの中に潜んでいるのだから。
 これから『FUKICOS OPERARIA』はどうなっていくのだろう。どのように増殖して、どのように形を変えるのか。それはまだ誰にもわからない。ひょっとすると作り手である渡辺蕗子自信も分からないのかもしれない。ただ一ついえることは、ほかのどこにもない、たったひとつの空間であることは間違いない。なぜならそれを彼女の音楽が欲しているからである。
 

 

蛇足ながら。オープニングは意表をついたシューベルトであったけれども個人的にシューベルトというと、なぜかアマデウス四重奏団の演奏する『死と乙女』を好んで聞く。ただでさえドラマチックなシューベルトをアマデウス四重奏団は、さらに芝居がかりに大甘の演奏であるから、あまり評価しないクラシックファンも多いのではないかと思うのだが、なぜか私はこの1枚が好きなのだ。

 

 かの小林秀雄は、かつて『モーツァルト』の中で「モーツァルトの悲しみは疾走する」と言った。小林秀雄の言う、悲しみを疾走するモーツァルトを奏でたのはアマデウス四重奏団であった。
 
 『FUKICOS OPERARIA』を小林流に言うなら、「渡辺蕗子の音には、幻想が住んでいる」となるのだろうか。


1994年 春 川村恭子

このcovid19 coronaでお亡くなりになった世界中の方々に心から哀悼の意を表します。

誰もがまさか生きている間に経験したことのない時代がやってきました。

むかし科学と学習(小学校時代)
太陽の黒点が二つあったら地球🌏がとか
ブラックホールが2つ

black matter Lives

そしてTOKYOオリンピック

コロナ禍の中

こうして生きているだけでも
1日ひとつ幸せがあれば...で踏ん張ってください。

私的自信は最初の緊急事態の中
母が永眠いたしました。
老衰で…施設で母の日の前日の土曜日

世界、いや地球🌏をまたいで

pandemicは日本🇯🇵は経験していないのでしたね。

亡き父の影響でpandemicやらは知識としては知っていましたしetc...



命より大切なものってなんだろう?
家族と音楽しかないのかな?
の中、

愛でしょ愛が足りない。

渡辺蕗子


皆様、ご無沙汰しております。


思い返せば平成になった時、わたしはサンフランシスコで眠りこけていたので
シスコの友人が「Hey Fukiko!Japanese emperor Dead」
あちらの新聞もTop記事で書かれてました。

いわゆる『崩御』が日本で起こってたことも知らず。

その年の彼是も…まだ忙しかったのか?
まったく記憶がないのでございます。

ですからSan Franciscoの友人たちが
『昭和ってどういう意味?』→???なんて答えたっけ、、、
『平成』→peacefulになる。

そして『日本の首相はなんで何回も変わるのか?』

これはさすがに英語で説明できませんでした。
一生懸命伝えようとはしたけど。

@@@@@@@

異常気象は激しくなり、来年2020年はTokyoOlympic開催

いよいよカオスな感じは否めません。

今年は完全休養になり…わたし自身も復帰よりも
なんでしょう?家族やなんやらの為、友人関係も含め断捨離の時期みたいです。

手放すと確かに楽にはなる。

価値観が友人や家族と共有できない経験をしてます。

全ての偏見や差別を『0』にリセットしようと思うと
もう音楽も手放そう

生きているだけで、、、
毎日&毎日が奇跡の連続なのだ。といいきかせてます。

令和ねえ…。

 

 

OLYMPICは関わっている友人musicianなどはエールを贈りたい。
一方でこのOLYMPICの為に被災地がないがしろにされていることは
ただただ個人的に悲しいと。


《頑張れニッポン》
【大丈夫】

私の中の嫌いな言葉が【頑張れ&大丈夫】

大丈夫ってあまりにも意味の範囲が広すぎて、

「Are you OK?」 「No I'm not OK」

頑張れ→Do my best

相変わらず天邪鬼です。→そのうち化けの皮がはがれるでしょう…。

もう一度か2度くらい年内は更新予定ですが
どうなることやら。

2019.12.17 大安 一粒倍日


渡辺蕗子
fukico_watanabe