祇園祭・鉾建てと曳き初め | しあんくれーるのブログ

しあんくれーるのブログ

ブログの説明を入力します。

祇園祭前祭の山鉾巡行は、7月17日に行われるのですが、それに先駆け、10、11日に鉾建て、そして、本日12日に大きな鉾5つの曳き初めが行われました。


鶏鉾の鉾建て。

祇園祭の鉾は、釘などは一切使わず、縄だけで組み立てていきます。


函谷鉾の曳き初め。

鶏鉾の曳き初め。

菊水鉾の曳き初め。
狭い室町通をぎりぎり抜けて、広い四条通に出てきます。

月鉾の曳き初め。

最後は突然の激しい雷雨の中、一番有名な長刀鉾の曳き初めが行われました。
きっと乗っていたお稚児さんたちもびしょ濡れになったことでしょう😅

おまけ・・長刀鉾のすぐそばにある京都大丸には、こんな可愛い長刀鉾が展示してありました😄