私のブログにご訪問いただきまして 

誠にありがとうございますクローバー

 

 

いつもありがとうございます🍀

 

今回は、写真も多く載せておりますので

長い記事になっておりますm(_ _)m

 

 

静岡県島田市大井町に御鎮座されます

神社大井神社

 
 

 

鳥居

 

こちらから参道へ

 

 

 

参道の石垣

 

 

 

こちらの石垣は江戸時代に

大井川の川越人足達が河原の丸石を積み上げて

築いた石垣とありますキラキラ

 

毎日河原から石を一つ

重い石をこんなに蓄積して長い土堤を築くのは

本当に大変なことだったのではないかと

石垣を眺めながら思いを馳せました。

 

 

 

 

 

参道をゆっくり進みます

 

 

 

 

帯塚

使用した帯に感謝して供養し

この塚に納め一家の平安と安産を祈る塚です

 

 

 

 

帯塚の近くには

大井神社最古の奉納燈籠がありました

 

 

まずは祓戸神社へ

 

 

神社祓戸神社

御祭神 祓戸四柱の神

 

ご挨拶と感謝をお伝えさせていただきました

(。-人-。) キラキラ

 

 

 

 

大井神社の御神徳と清め祓いの神井戸の事が書かれております。

 

 

拝殿

御祭神 弥都波能売神

    波邇夜須比売神

   天照皇大神

 

ご挨拶と感謝をお伝えさせていただきました

(。-人-。) キラキラ

 

 

暑い日でしたが、時折吹く風で

とても涼しく感じました

 

 

 

拝殿左側には 双龍の手水龍キラキラアセアセ

 

 

 

私も水神籤をさせていただきましたアセアセキラキラ

 

 

 

境内回廊の奥まで続く風鈴風鈴

 

とても綺麗な音色に癒されました照れ

 

 

 

こちらの風鈴奉納

8月20日まで受付

開催期間は、8月31日まで

 

奉納料は800円です

 

私も風鈴奉納風鈴させていただきましたキラキラ

 

 

 

澄んだ美しい音色を奏で

癒しを与えてくれますように風鈴キラキラ

 

 

宜しければ風鈴の音色に耳を傾けてみてください風鈴(音が出ますのでご注意下さい)

 

 

 

回廊の右側には

蛙さんカエル、亀さん🐢、河童さんがニコニコ

 

その隣には

神牛さま牛

 

手指消毒をして少しだけナデナデバイバイキラキラ

 

 

 

神社大井天満宮

御祭神  菅原道真公

 

ご挨拶と日々の感謝をお伝えさせていただきました

(。-人-。) キラキラ

 

神社春日神社

 

御祭神  健御賀豆智命

     伊波比主命

     天之子八根命

     比売神

     金山彦命

     ほか11柱奉斎

 

ご挨拶と感謝をお伝えさせていただきました

(。-人-。) キラキラ

 

 

 

 

 

 

綺麗な色をした鯉うお座キラキラ

 

 

神社大井恵比寿神社

御祭神 大国主命

    事代主命

 

ご挨拶と感謝をお伝えさせていただきました

(。-人-。) キラキラ

 

 

島田の帯祭り 大奴のブロンズ像

 

 

 

鹿島踊りのブロンズ像

 

とても心地よい時間を過ごすことが出来ましたキラキラ

 

神恩感謝キラキラ

 

 

大奴、鹿島踊りのブロンズ像からの繋がりで

 

 

島田市博物館へ

 

 

 

豪華絢爛 嶋田の大祭展

 

 

 

館内の展示をゆっくりと拝観照れキラキラ

 

島田大祭は、大井川鎮護や安産の神として信仰されている大井神社の祭りで、始まりは元禄八年とされています。

以降三年に一度、寅、巳、申、亥の年に行われているそうです。

祭りの最終日には、神輿が大名行列、鹿島踊、屋台などを伴って、大井神社から御旅所へ御渡をします。

大名行列の大奴が金襴緞子の丸帯を木太刀に掛けて練り歩くことから「帯祭り」の名で知られていて、

日本三奇祭の一つに数えられているのだとか。

 

私も丸帯を持っておりますので興味深いです。

一度「帯祭り」を観てみたいです照れキラキラ

 

 

 

その後歩いて分館へ向かいました晴れ

 

途中には

 

大井町 川会所

 

 

札場

隣では「さきおり」の体験も出来るみたいです

 

 

 

島田市博物館分館は、桜井邸

こちらは、明治32年に建てられた民家

正面の玄関から二階の屋根まで葺き上げられた瓦の大屋根が特徴の地主の住まいとありました。

 

釣瓶井戸や台所

中庭の立派なマキの木など拝観いたしましたキラキラ

 

大井神社から帯祭り

学びの多い日となりましたことに感謝です照れキラキラ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたクローバー