時計が壊れた・・・ | 深谷ななマルシェ運営ログ

深谷ななマルシェ運営ログ

「深谷とうふ工房」のブログとしてスタートしましたがイベント「深谷ななマルシェ」の記録用と変更することになりました。





こんにちは、お手伝いスタッフのおかかです。


自宅で使っている時計が壊れました・・・。


ダメもとでメガネのオオノさんへ持って行ってみました。


お店は「メガネ」とついてますが時計や補聴器などの取り扱いもあるんですよ。

修理、電池交換もやってらっしゃいます。


時計を預けて店内物色


深谷とうふ工房のブログ
手書きのものもあります

深谷とうふ工房のブログ

色とりどりのめがね


深谷とうふ工房のブログ
店員さんの一押しはこちらの曇り止め!

これからの時期、めがねが曇りやすくなりますので対策しないとですね。


深谷とうふ工房のブログ
めがね拭きもこんなにかわいい柄が揃ってます。



深谷とうふ工房のブログ
場所はカフェ花見さんのお向かいです。

表にはすてきな時計が立ってますよ♪


ちなみに時計は次の日修理されて戻ってきました♪


話をしてみると店員さんもななマルシェのファンということでチラシを置いてもらいました♪

お気に入りの作家さんの商品を狙っているそうです!



メガネのオオノ

深谷市仲町2-6

水曜定休



そしてオオノさんのななめお向かいの「ふとんの大栄釜屋」さんにも寄ってみましたよー。


お布団屋さんですが
深谷とうふ工房のブログ
かわいいタオルなどの雑貨や


深谷とうふ工房のブログ
エプロンがたくさんありました!

冬用の暖かそうなものやボーダー柄などのおしゃれなものまで!

とにかく品揃えは豊富です!!しかもお手頃価格のものがたくさんありましたよー!


深谷とうふ工房のブログ
かわいい半纏も♪


オススメされたのがこの座布団。

深谷とうふ工房のブログ

販売されているのではなく古い着物を使ったものだそうです。


昔着ていたけどもう着ない、七五三や形見など思い出のある着物を使ってパッチワークで仕上げるたった一つの座布団です。

お布団屋さんの仕立てるものですからすわり心地もばっちり。


たんすで眠っている着物を座布団にして普段使えるようにするのもいいですね。


生地などお店に相談してみてくださいねー。



ふとんの大栄釜屋

深谷市仲町2-8

水曜定休