妻と初めて
見る側
として吹奏楽を一緒に鑑賞しました♪
 
 

 
まず・・・・え!?なにその大会って感じですよねww
 
 
吹奏楽の大会といえば夏から秋にかけて行われる
全日本吹奏楽連盟主催の
「全日本吹奏楽コンクール」
略して全日吹!!
 
ですよね♪
 
今はなき吹奏楽の甲子園、普門館♪
 
 
 
今はこっちww
吹奏楽の甲子園
「名古屋国際会議場 センチュリーホール」
 
 
 
少し似ているけど
 
ここは
音楽の故郷浜松
「浜松アクトシティ- 大ホール」
 
今回の大会は
「選抜」です♪
 
 
 
色々規則や選考基準はありますが・・・・
簡単に言うと・・・
 
1 ~曲~
・全日吹は課題曲・自由曲共にクラシックオンリー
・選抜は曲のジャンル・選曲、演出は、ほぼ自由!!
 
なので見ていると選抜定期演奏会大会みたいですww
初心者でも楽しめますよ
 
2 ~演奏時間~
・全日吹は課題曲・自由曲合わせて12分以内
・選抜は自由曲2曲以上合計18分以内
 
どちらも制限時間を超過したら失格
 
3 ~選考方法~
・全日吹(「地区大会」→)「県大会」→「支部大会」全ての大会
金賞、なおかつ「代表推薦」を手にした団体のみ参加できる狭き門
・選抜は参加したい団体が申し込みをして全日吹の成績等を加味して審査
審査が合格すればめでたく参加できます!
 
4 ~演奏者の人数~
・全日吹は高等学校の部は指揮者を除いて55人以内
・選抜は特に規定なし
 
 
 
 
今年の出場校です!!
 
全団体見ることができました♪
 
 
ダンプレ(ダンスプレイ)・マーチング・ポップス・ジャズ・合唱・こてこてのクラシック
 
団体によって様々な個性が出ていて
見ていて楽しかったですww
 
妻が妊婦だったので体調が心配だったけど
楽しく見ていましたww
 
 
 
そして結果・・・・・
 
なんですが・・・・・・
 
ここ数年
グランプリと準グランプリが変わっていませんwww
 
個人的には秋草学園のディズニー
片倉のアルメニアダンスが良かったですww
浜響吹のスターウォーズは妻も喜んでました♪♪
 
 
なお・・・今度は
こんな大会が行われるみたいですww
 
無料のものもあるので
機会があれば見に行きたいです♪