このブログは

①周波数の観察

②思考を止め、左脳優位から右脳優位へと転換

を8名で行っている実験記録

 

私たちの現実は私たちの身体を創っている「素粒子」が振動する周波数と同じ周波数の人や出来事が引き寄せられることにより創られている。

日常でどのような周波数を使っているのか?を感情や出来事から「観察」し、使っている周波数を手放していく。

それによりどのように現実創造に変化が起きるのか?

 

また、私たちは一日に6万回行っているという無意識の思考「自動思考」により好ましくない周波数を放ち、好ましくない現実をループしている。そこで自動思考を意識的に止め、「今ここ」に集中することで周波数にどのような変化が起きるのか?

そして、左脳が行っている自動思考を止めることにより左脳優位のシナプスが無くなり、右脳優位のシナプスが発達する。右脳は「潜在意識」「源」と繋がっているため日常が右脳優位になれば潜在意識、源からのメッセージを受け取りやすくなり、羅針盤に沿った道を生きられる、創造できるのではないか?

を実験、検証していく実験記録ブログです。

 

 

日々実験を続けていると「思考と感情とそれを観ている意識」とに分離していることに気づく

 

「思考は私ではない」というワードを見聞きすることが多かった今年、「どういうこと?」それこそを思考で捉えようとして「???」だったことが「こういうことか〜」と感覚で捉えられるようになってきた。

 

そもそも私たちは

現実を見て、思考し、感情がわき、周波数をふんだんに使う。

 

例えば

上司に「もっと効率よく仕事しろ!」と怒鳴られたとする。

「え?やってますけど?じゃあ具体的に教えてくれてもよくない?」と思考し、

イライラ、怒り、悲しみ等の感情がわき、

どうせ私は出来ない等の無価値観の周波数を使っていたとする。

 

現実創造の仕組みとしてはその逆で、

周波数を持っているから、それに見合った思考をし、現実を創造している

 

ひっそりと持っている無価値観、その無価値観を感じることへの悲しみと無価値観を感じさせた上司に怒りを感じ、

無価値観を持っていることを認めたくないがゆえに相手のせいにする思考の癖があり、

今回は上司に怒られる現実を創っている。

 

つまり無価値観を使って上司に怒られる現実を創造している。

 

他にも無価値観を使ってお金がない現実をつくったり、望む仕事が出来ない現実を創ったりすることもある。

 

これが現実創造の仕組みなのですが、こうして分けて考えると「思考と感情(周波数)」は別モノだとわかりますよね。

 

「自動思考を止める」「周波数を観察する」ことを続けていると、この「思考と感情(周波数)」との間に距離が出来てきます。

 

例での「無価値観を持っていることを認めたくないがゆえに相手のせいにする思考の癖」を止めて、

出てきた「無価値観」のみを感じ、観察するので、「思考と感情(周波数)」に癒着がなくなる。

 

そしてさらに、それらを観ている意識があることに気づく。

 

「思考と感情と意識」まさか「私」の中にこんなに色々な役割分担があったとは・・・

 

止めようとしてもとめどなく出てくる思考(自動思考)は、止めようとする私の意識とは裏腹に出てくる。だから「私」ではなく単なる「脳の動き」だとネドじゅんさんも仰られていて。激しく納得。

 

「自我を手放したい」ここ数年強烈に望んでいたこと。

「思考=自我」だと気づき、そこに向かって進めていることが物凄く嬉しいし、楽しい音譜

 

 

まだまだ実験は続きます。